東京の最新情報、書きます!しゃべります! 東京の遊び方案内人
東京のラジオ局のアナウンサー時代を含め約20年、東京にこだわった取材を敢行。ニューオープンのスポットはもちろん、八丈島や高級ホテルのバックヤード、東京上空600mにも足を延ばし(?)取材した都内のスポットは1500以上。08年に独立し、現在はAll About東京ガイド、ラジオパーソナリティー、2足の草鞋で活動中。
大人なルミネ誕生! ルミネ有楽町店グランドオープン
2011年10月28日、かつて西武百貨店が入っていた有楽町マリオンに『ルミネ有楽町店』がグランドオープンしました。ルミネといえば駅ビルに隣接し、若い世代に人気のファッションビルというイメージが強いのですが、ルミネ有楽町店は駅ビルでもなく、ターゲットは「等身大+αの自分を楽しむ20代後半~30代の大人の男女」。今までとは一風違うルミネの誕生です。
放送を見て・触って・遊ぶ! NHKスタジオパーク
NHK放送センターの一角にあるNHKスタジオパークは、番組制作や放送の舞台裏を体感できる「放送のテーマパーク」として、渋谷エリアで人気の観光スポット。2011年10月、ロゴから展示内容、体験コーナーなどが大リニューアルし、新生スタジオパークがお目見えしました。17のゾーンに分かれるパーク内の見どころをご紹介しましょう。
東京駅の行列スポット 『東京ラーメンストリート』
東京駅の八重洲南口地下1階に、お昼時や夜ともなると大行列ができて賑わうスポットがあります。それが東京の超人気ラーメン店8店舗が軒を連ねる『東京ラーメンストリート』。2009年の第1期オープン、2011年4月のグランドオープンを経て、その人気はますますパワーアップしています。
日本初上陸! マダム・タッソー東京
ロンドンをはじめ、世界8ヵ国12ヵ所にあるアトラクション施設『マダム・タッソー』。有名人の等身大フィギュアと遊べるスポットとして各国で観光名所となっていますが、ついに2011年9月末、日本に初上陸! お台場のデックス東京ビーチに『マダム・タッソー東京』として、期間限定でオープンしました。
スタイリッシュな工房街 御徒町『2k540』
御徒町のJR高架下に突如出現するスタイリッシュなスポット『2k540 AKI-OKA ARTISAN』。モノづくりに情熱をそそぐクリエイターのショップ、工房、カフェが軒を連ねる、今までにない「モノづくりをテーマにした街」をレポートします。
サブカルチャーの街 中野の歩き方
マンガやアニメ、フィギュアファンが集う街として有名な中野。「商店街」「サブカルチャー」「有名商業施設発祥の地」など、さまざまな表情をもつ中野の“今”をご紹介します。
東京駅 『東京キャラクターストリート』
東京駅の八重洲地下中央口改札のすぐ外。人気のキャラクターショップ19店舗がズラリと並ぶ『東京キャラクターストリート』が今、大人気です。2011年夏には新たな店舗も加わってさらにパワーアップ。こども達だけでなく、大人も詰めかけるキャラクター天国をご案内しましょう。
アクセス抜群! 東京2大“新”プラネタリウム
かつて閉館が相次ぎ、天文ファンが寂しい思いをしていた東京のプラネタリウム。しかし2010年には、渋谷に新たなプラネタリウムが誕生。池袋のプラネタリウムは2011年7月にリニューアルオープンし、今都心で星空が大変な人気を集めています。2つの新しいスポット、それぞれの見どころをご紹介しましょう。
コスモプラネタリウム渋谷
渋谷駅から徒歩5分というアクセスの良い桜丘町エリアに2010年オープンした『コスモプラネタリウム渋谷』。銀色に輝くドームの中には、懐かしさと新しさが詰まっています。
2011年夏 東京駅エキナカ注目土産
『グランスタ』や『エキュート東京』『京葉ストリート』など、東京駅構内=エキナカスポットには、常に新しい小粋な東京土産が登場しています。そこで2011年の夏休み・帰省シーズン、「もらって嬉しい」「あげて楽しい」この夏話題の東京駅エキナカ土産をご紹介しましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら