かめやま さなえ
長年、恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター
どうして男女は愛し合うのか、どうして憎み合うのか。出会わなくていい人と出会ってしまい、うまくいきたい人とうまくいかない……。独身同士の恋愛、結婚、婚外恋愛など、日々、取材を重ねつつ男女関係のことを記事や本に書きつづっている。
「旅費は私が出したのに」娘との旅行に「無駄な金を使うな」とキレる夫。妻の我慢は限界に……
共働きで夫婦の財布が別々の場合、家計管理にはどんな問題が起こりうるのだろうか。しかも夫がモラハラ気質だったら。毎回夫が全額負担していた家族旅行が夫の出張で中止になり、妻が自費で子どもを連れて出かけることにしたのだが……。
プロ雀士の岡田紗佳、配信中の悪態炎上で謝罪……たった1回の失言も許さない社会の生きづらさ
今の時代は、たった1回の失言も許さない。私生活でも、職場でも、冗談のつもりで言った一言によって人間関係が断絶することがあるのだ……
家事育児をしない夫を改心させるには? 離婚届を突きつけたワンオペ妻が夫に「指示したこと」
家事育児をしない男性はいまだに多い。ワンオペで働く妻が愚痴ると、「じゃあ仕事やめれば」とのたまった42歳男性もそのひとりだった。しかしその後、彼は妻へ心からの謝罪をすることになる。そのきっかけとは何だったのだろうか。
飲まない夫が「お酒やめたら?」と言い出した。理由は「女性としてキレイに見えない」から
妻は酒好き、夫は酒を飲まない。それで問題なくこれまでやってきたが、夫が突然「お酒をやめて」と言い出した。探ってみると「女性としてキレイに見えない」と言い出した。その理由は信じられないことで……。
60代でも「お父さん大好き」な仲良し夫婦に事件発生……年齢を重ねても嫉妬から逃れられない
母はいまだに父のことが大好き。しかし、父が中学校の同窓会に出席し初恋の人と再会したと聞き、母は父の浮気を疑った。実際に父に話を聞いてみると、衝撃的な事実を語り始めて……
「もう限界……」退職代行サービスを利用した後輩社員が明かした「本当に無理だったこと」
「奇跡の9連休」の影響からか、退職代行サービスに依頼が殺到しているという。実際にサービスを利用する人にはどんな事情があるのだろうか。仲のよかった後輩が突然退職したという女性が彼女から聞いたホンネとは。
「ご主人に逆らったり命令したり」「偉そうに」先輩妻と後輩夫の上下関係が育児界隈で批判の的に
夫は、高校のときの部活の後輩で、それから結婚しても関係性は変わらず、夫の尻をたたき、言葉遣いは命令形。他の人からみるとその光景は多少異様に映るようだ。ただ、うちはずっとそれで幸せにやってきている。
あの時、もしも「共同親権」があったなら……義母に子どもを奪われた女性が苦しみ続けた15年
ことの発端は、夫のリストラだった。うつ状態が続く夫に懇願されて故郷に移住した一家だったが、妻だけが義母からの執拗な嫌がらせをうけるようになり、最後は追い出されるようにして実家に戻る。共同親権があれば、15年も苦しみ続けることはなかっただろう。
「どうして私は報われないの?」夫の愚痴を垂れ流す姉の言い分と、妹が思う「彼女がダメな理由」
ちやほやされて育った姉と、優秀な姉と比較され続けた妹。そんな姉妹関係はよくある。ナオコさん(39歳)もそのひとりだが、順風満帆な人生を歩んでいたように見えた姉に変化が訪れ、姉の「ある習慣」に気がついた。
稼ぐ妻が「夫を諦める」瞬間……共働きでも家事や育児は「妻が多くて当たり前」という振る舞い
結婚するときの約束が守られないのはよくあることだ。お互いが働けるよう、子どもの世話や家事もやると言ったのに、結局それは妻の仕事だという振る舞いをする夫たち。収入のある妻はやがて夫を「諦め」……。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら