やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
2021年も使いたい!「無印良品」で見つけたおすすめ便利グッズ5選
無印良品には様々な便利グッズがあります。今回は日常生活で活躍してくれる、おすすめ便利グッズをご紹介します。
新作が続々登場! ダイソーで買いたい、おすすめマスク&関連便利グッズ
今や生活必需品となったマスク。100円ショップダイソーでも布マスクやマスク関連の便利グッズが続々登場しています。今回はダイソーのマスク関連商品をまとめてご紹介します。
日差しが弱いときはどうするのが正解?冬の「布団」のメンテナンス
日差しが弱い冬はなかなか布団を干さないという方もいるのでは。そんなときにでもやっておきたい、冬の布団のメンテナンス法についてご紹介します。
面倒な仕込みも不要!? 毎日の調理を時短にできる「食材保存」のワザ
毎日の調理を時間短縮できる、食材の冷凍保存の方法をご紹介します。どれも普段の料理のやり方を少し変えるだけでできるので、あえて時間をとって準備をする必要はありません!
いざというときの常備に!「セブンプレミアム」のおすすめ食品5選
セブン&アイのプライベートブランド商品「セブンプレミアム」。美味しくてリーズナブルな数ある商品の中から、今回はいざというときに常備しておくと便利なセブンプレミアムのおすすめ食品を5つご紹介します。常備食にぴったりの商品を集めました!
お金を貯めたいなら! 新年にやっておきたい「家計の見直し」5つのポイント
毎日1円単位で家計簿をつけなくても問題はありませんが、家計の大まかな流れを把握していないと、いつまでたっても貯蓄が増えないということになりかねません。一年に一度でもいいのでやっておきたい家計の見直しについてご紹介します。
「IKEA」で買いたい!使って便利なIKEAのロゴ入りグッズ6選
今まで郊外への出店が主だったIKEA(イケア)が、2020年6月のIKEA原宿に続き11月にはIKEA渋谷をオープン。都心でも買い物を楽しめるようになりましたよね! 今回はIKEAでゲットしたいIKEAロゴ入りおすすめのグッズをご紹介します。
正月休みの運動不足を解消!100円ショップのおすすめグッズ6選
正月休みや長いステイホームによる運動不足を解消したりリフレッシュするために、気軽に始められるのが「100円ショップのトレーニンググッズ」です。今回は、運動不足を解消する、安くて簡単で楽しい100円ショップのおすすめグッズ6選をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら