画像をクリックすると拡大表示します。
奨学金をわかりやすく解説するアドバイザー。進学費用で悩む保護者や生徒が進学の可能性を見つけられるように、全国で奨学金や進学費用に関する講演を行う。また、ウェブサイト「奨学金なるほど!相談所」を開設するほか、ブログ、動画などを活用して積極的に情報発信を行っている。
今や大学生の2人に1人以上が利用している奨学金。 その一方で、奨学金の返済問題などが様々なメディアで取り上げられるようになっています。 奨学金には様々なポイントと注意点が存在します。また、日本の現行制度に改善すべき問題点が残されていることも事実です。 しかしながら、その仕組みやポイントなどについて保護者が詳しく知る機会がほとんどないのが実情です。 奨学金の仕組みだけでなく、進学率や学費、入試制度など、大学の在り方が昔とは大きく変わっています。 奨学金を単なる借金に終わらせるのではなく、お子さんの将来の価値を高める投資として活用するためには、受験生と保護者がキチンと情報を共有しコミュニケーションを図ることが大切だと考えています。
女性の“学歴別生涯賃金”に6500万円の差!高卒と比べた経済メリットから考える「奨学金」の投資効果
現在、高校生の8割以上が高等教育機関に進学します。学歴別生涯賃金はひとつの指標に過ぎませんが、「奨学金」の投資効果を考える際の参考材料として活用してみてはいかがでしょう。
奨学金の返済利率「固定と見直し」どっちが得?
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金を申し込む際に、特に悩むのが返済利率の算定方式です。一般のローンと同じように「固定方式」と「見直し方式」の2つがあります。今回は、奨学金の返済利率の算定方式の内容と選ぶときのポイントについて解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら