いとう こういち
月間30万PVを超えるブログを運営。発信力が強みのITライター
ブログ「伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団」主宰。モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。
在宅勤務時の体調管理に! 低価格スマートウォッチ「Mi Watch」のススメ
在宅勤務の問題点として、体調管理があります。自宅内で仕事と日常生活を行うため、運動不足になっている人も多いのではないでしょうか。Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチ「Mi Watch」は、運動や睡眠の履歴の管理、血圧、血中酸素、ストレスレベルなどの測定ができるため、体調管理におすすめです。
1億画素カメラ搭載で3万円台! SIMフリースマホ「Redmi Note 10 Pro」の撮影機能を試す
Xiaomi(シャオミ)の「Redmi Note 10 Pro」は、1億800万画素の高画素カメラを搭載したSIMフリースマートフォン。ハイエンド機種でも一部の機種にしか搭載されていない高い画素数になっています。実機を入手したので、撮影機能を試してみました。
Google Chromeで全画面スクリーンショットを撮る方法! 拡張機能なしで簡単
Googleのブラウザ「Chrome」は、拡張機能を入れずに、開発者向けのデベロッパーツールでページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。スクリーンショットは資料として便利に活用できます。
子どものオンライン授業におすすめ! cheeroのワイヤレスイヤホンおすすめ3選
新型コロナウイルスの影響で、学校や塾でのオンライン授業が行われるようになりました。そんなとき、パソコンやタブレットに加えて、イヤホンもあると便利。子どもが家庭でオンライン授業に使うイヤホンは、ワイヤレスで外音が聞こえやすい方が安心です。cheeroのおすすめワイヤレスイヤホンを3つご紹介します。
Androidスマホの画面を録画する方法! 「スクリーンレコード」機能の使い方
スマートフォンの画面を録画する機能を使えば、スマートフォンの操作紹介やゲーム実況用動画、ドローンの操作の保存用動画など、さまざまな用途で活用できます。Android 11でOSの標準機能として搭載された「画面録画」機能の使い方を解説します。
Chromebookは仕事に使えるか? テレワークでのおすすめの使い方
Chromebook(クロームブック)は、パソコン版のGoogle ChromeブラウザとAndroidアプリが利用できるノートパソコンです。そこまで高機能なスペックが必要ではない教育現場などでは、安価で使いやすいパソコンとして人気があります。このChromebookを仕事で活用するおすすめの使い方を紹介します。
知っていると便利! Androidスマホの画面をテレビに映す簡単な方法(Miracast)
スマホの画面をテレビに映したい。そう思ったことはありませんか? Miracas(ミラキャスト)を使えばAndroidスマートフォンの画面を無線でテレビに出力できるため、自宅で利用する際には、大画面で動画視聴などができます。AndroidスマートフォンからMiracastで画面を出力する方法を紹介します。
スマホでQRコードを読み取る最速の方法! iPhone&Android最新版
スマートフォンでよく利用される機能としてQRコードがあります。QRコードは、文字情報などを仕込むことができるコードで、専用のリーダーを使って解読する仕組みになっています。iPhone/Androidのスマートフォンで、QRコードを最速で読む方法を紹介します【2021年最新版】。
iPhoneを紛失したときの対処法! 「iPhoneを探す」機能を活用しよう
iPhoneは毎日持ち歩いて利用する機器のため、紛失のリスクがあります。自宅、会社、学校など、普段利用する場所以外にも、移動中の電車、バス、タクシー、または、利用した店舗などに起き忘れている可能性があります。今回は「iPhoneを探す」機能を使ってiPhoneを紛失した場合の対処方法を紹介します。
iPhone 13は小型で高機能!? 2021年に期待する“ミニなガジェット”
モバイル端末での小型機といえばスペックダウンして安価で購入しやすいモデルが主流ですが、2020年から小型ハイスペックな端末がリリースされるようになりました。2021年はさらに高機能な小型端末の登場を期待します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら