にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
「志望校、諦める?」は言っちゃダメ!保護者のNGリアクション3選
模試の結果を見たときの親の反応は、子どもの今後の成績を大きく左右するほど影響力のあるものです。「志望校、諦める?」は言っちゃダメですよ! 今回は保護者のありがちなNGリアクションをランキングで紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
覚えても忘れる子の成績を上げる方法!勉強ができないわけではない?
「覚えても忘れる」「テストが終わって全部忘れた」というようなことをお子さんは言っていないでしょうか。成績アップにつなげる4つの記憶術を紹介します。「忘れっぽい=勉強ができない」という考えは誤りです。
海外への「教育移住」……メリットとデメリット!
「教育移住」という言葉を聞いたことがありますか? ニュースや雑誌で取り上げられるようになりましたが、まだ情報は少ないようです。海外に住む子どもたちを指導してきたガイドが、教育移住のメリットとデメリットについてお伝えします。
ケアレスミス・計算ミスは病気じゃない! ミスをなくす対策5つ
ケアレスミスや計算ミスを本人の性格のせいにしたり、病気ではないかと心配したりしていませんか? お子さんのケアレスミスが多くて歯がゆい思いをしている方に、ケアレスミスや計算ミスの対策法と減らし方をご紹介します。
成績が上がらない子の特徴5つ!どうすればいい?
成績が上がらない子には共通点があります。勉強しても伸びない、子どもの成績が上がらないという悩みを抱えている方へ。子どもの成績が上がらない時、勉強してもできない子の共通点に我が子の行動があてはまる場合、その逆をすれば成績は上がります。
中学受験、小6塾の「正月特訓」「志望校対策講座」は必須?
中学受験時「周りがみんな受けているから」「塾の先生が強く勧めるから」という理由で、塾の「正月特訓」などのオプション講座を受講した方がいいか、迷っていませんか? 場合によっては、効果を得られるどころか、マイナスに作用する危険性があります。
中学受験に入る前の親がしがちな誤解5つ…小4入塾組に抜かされる!?
入塾してから「え、そうだったの!?」と驚くことがないよう、中学受験の世界に入る前の親がしがちな「誤解」を5つお伝えします。新年度の初めから授業を受けるためには、1月には塾を決める必要が。ただ、この世界に入る前に受験について誤解をしている人も多いものです。
【中学生の定期テスト】2学期に点数を上げる勉強法
中学校で実施される2学期の定期テスト。1学期と同じような勉強だと失敗します。今回は2学期の定期テストで点数を上げる方法について解説! 定期テストは、テスト範囲が発表される前から準備すること。ぜひ参考にしてみてくださいね。
高校入試の過去問いつから始める? 合格につながる活用ポイント5つ
高校入試の過去問を活用するポイントを紹介します。過去問演習はいつから始めるべきか、どの教科のいつの年度から解けばよいのか、間違えた問題の復習のコツなど……過去問を120%活用するコツを押さえ、高校受験の志望校合格を勝ち取りましょう!
子どもに親の正論を言うことも必要! 反抗期に効く意外な対応3つ
頭ではわかっていても、いざ子どもの態度を前にするとなかなか理想通りにはいかなくて難しい「反抗期」の子どもとの関わり方。実は反抗期の子に親の「正論」を言うことも必要なのです。今回は、筆者なりの反抗期の子への対応を3つお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら