いとう かなこ
マネー誌『あるじゃん』や住宅関連誌、ライフスタイル誌などの数多くの媒体を立ち上げたメディアプロデューサー・FPのガイドが、取材や体験に基づいたお金の知恵を紹介します。
お年玉は子ども名義で貯める、子育て応援定期で貯める
もうすぐお正月。子どもたちはいくらお年玉がもらえるか、楽しみにしていることでしょう。親御さんはお年玉の準備で大変かもしれませんね。お年玉をきっかけに、子ども名義の銀行口座を作り、お金を貯めることを始めてみませんか?
繰り上げ返済、マメに返す?まとめて返す?
住宅ローンを借りるときに、30年、35年と長期の返済期間で組むと毎月の返済額は少なくてすみます。その分、繰り上げ返済をして、できるだけ早くローンを完済したいという人が多くなっています。繰り上げ返済の方法で、どんな違いがあるのでしょうか? 毎年返済する、まとまった資金で返済する、いろいろな方法で比べてみましょう。
ボーナス1000円・1万円からの預け先。高金利定期ベスト10
ボーナスの預け先として、どこに預けるのがいいのでしょうか。少額でも高金利で預けられる銀行を紹介します。ボーナス時期限定のキャンペーン金利のほか、常時、高金利の銀行をチェックして、少しでも有利に預けましょう。特に、ボーナスはそのままほったらかしにしていると、いつの間にかなくなってしまった!となりがち。いつもの銀行とは異なるところに預けるのが、貯め上手になる決め手です。
ボーナスで家計の立て直し。臨時出費用の貯蓄がキモ
家計管理がうまくいかない、毎月の支出がいつも赤字、貯蓄しても取り崩してしまう。そんな家庭は、ボーナスを機に家計の立て直しを図る必要があります。
ボーナスが出たら、資産表で貯蓄の増減をチェック!
普段は家計簿をつけている、という家庭でも、おすすめなのが半年に1度は資産チェックをすること。この半年、1年でどれだけ貯蓄ができたのか、年間の収支はどうだったのか、全体を見渡すことで、今後の貯蓄目標の修正もできます。ボーナスをきっかけに家計の決算をきちんとし、貯蓄上手になっていきましょう。
お金を貯める第一歩「ひとつだけ我慢する生活」とは?
お金を貯めるには、まず家計管理。無駄な出費を減らして貯蓄に回す。とはよく目にします。しかしこれが軌道に乗るまでには時間がかかります。貯蓄グセがついていない人は家計管理と聞いただけで拒否反応を示す人もいるのでは? しかし、お金を貯めるには、工夫が必要なのは変わりません。シンプルで簡単に始められるお金を貯めるコツを紹介しましょう。
住宅ローンに三大疾病の保険ってホントに必要?
住宅ローン選びでは金利タイプ、返済期間などさまざまな選択を迫られます。そのひとつに住宅ローンに付随する保険に加入するのかどうか。団体信用生命保険だけではなく、ガンや三大疾病、なかには全疾病に備える保険まであります。住宅ローンを借りるときにこうした保険を付けるべきかどうか、一緒に考えてみましょう。
10億円当せんも!「宝くじ付き定期預金」はどこでできる?
マイナス金利政策以降、銀行の定期預金金利は史上最低のまま推移しています。それならば、少し夢のある貯蓄をしたい、そう考える人に向いているのが「宝くじ付き定期預金」。どんな内容のもので、どこでできるのか、紹介します。
24時間使えるコンビニATM、どこが便利?手数料は?
週末、ふとお財布を見るとからっぽ! 慌ててお金を引き出そうとするも、自分のキャッシュカードはどこで使えるの?と、焦った経験はありませんか? 深夜では銀行のATMは利用できず、24時間開いているコンビニを探すことに。最近はコンビニの再編も進んでいますが、コンビニATMも事情が変わってきています。
初心者のための金投資の始め方!金を買う4つの方法
金投資はどう始める? 資産形成では、複数の投資先を組み合わせるポートフォリオが重要です。株と債券、国内と海外をそれぞれ掛け合わせた4つの投資先にバランスよく分散させるのが基本ですが、これに実物資産を組み入れることで、補完的な役割を持たせることができます。実物資産のひとつである「金」の投資法、メリットとデメリットについて紹介しましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら