越智 三起子

フランス語 ガイド 越智 三起子

おち みきこ

難しい!をワクワクに変えるフランス語教育のプロ

フランス語講師・翻訳家。Universite Paris 7, Sciences des Textes et DocumentsにてD.E.A.取得。フランス語教授法資格(DUFLE)所持。フランス語教室「パレコール」代表。松山大学・愛媛大学・愛媛新聞カルチャースクール講師。

ガイド記事一覧

  • 「レモン祭り」開催記念!レモンで学ぶフランス語

    「レモン祭り」開催記念!レモンで学ぶフランス語

    南仏のリゾート地マントンで毎年行われる「レモン祭り」。寒い季節に光り輝く柑橘系のイエローは、太陽の光のかけらのように私たちを元気づけてくれます。今回は、そんな「レモン祭り」にちなんで、レモンがらみのフランス語をお届けしましょう。

    掲載日:2015年02月12日フランス語
  • ニュースで見たフランス語、Je suis Charlieとは?

    ニュースで見たフランス語、Je suis Charlieとは?

    Charlie Hebdo社銃撃事件という痛ましいニュースの後、多くのフランス人がJe suis Charlie(ジュ スィ シャルリ/私はシャルリ)と声をあげ、大規模な行進を行いました。今回は、この一連の流れを通して「フランス」という国について改めて考えてみましょう。

    掲載日:2015年01月14日フランス語
  • 特別な日はフランス語レシピにチャレンジ!

    特別な日はフランス語レシピにチャレンジ!

    年末・年始といった楽しいイベント時には、料理だってちょっとこだわってみたい。そんなみなさんは、ぜひフランス語メニューにチャレンジしてみましょう。フランス語レシピで使われる動詞、命令形をしっかりお勉強してみましょう。

    掲載日:2014年12月24日フランス語
  • 「彼は10歳年下!」 仏語で使える比較級講座

    「彼は10歳年下!」 仏語で使える比較級講座

    「彼は私より背が高い」、このような比較級は教科書ではよくお目にかかりますが会話で使うことはほとんどありません。「彼は10歳年下!」、「もっと安いの!」、「痩せたわね」など、知っておくと楽しくなる使える比較級をマスターしよう!

    掲載日:2014年11月14日フランス語
  • 自然災害のフランス語

    自然災害のフランス語

    豪雨、土砂災害、突然の火山の噴火も含め様々な自然災害のニュースが後を絶ちません。フランスのメディアでも伝えられた日本でのこうした災害に関するフランス語表現を、まとめてお勉強してみましょう。

    掲載日:2014年10月20日フランス語
  • フランス語の新語をチェックしよう!

    フランス語の新語をチェックしよう!

    3Dプリンター、電子たばこといった毎年新しく産み出される世相を反映する新語。フランス語においては、われわれ学習者は新バージョンの辞書をチェックすることで、そうした新語やフランスにおける世相を知ることができます。今回はそんなフランス語の新語にスポットライトをあててみましょう。

    掲載日:2014年09月28日フランス語
  • フランス語で気候について語ろう!

    フランス語で気候について語ろう!

    「天気がいい」とか「悪い」とか一般的に天候を表す表現は、フランス語初心者の段階から眼にすることも多いですが、気候区分などを説明的に表すフランス語となると少し敷居が高いもの。今回はガイド試験にも役立つ一歩踏み込んだ気候関係のフランス語をお勉強してみましょう。

    掲載日:2014年08月28日フランス語
  • フランス語で日本地理を語ろう!

    フランス語で日本地理を語ろう!

    円安やVISA要件の緩和などによって、多くの外国人が日本に訪れるようになった今、フランス語で日本のことを紹介したいという方も多いのではないでしょうか?今回は、日本の地形を語ることを目標に地理関係のフランス語をお勉強してみましょう。

    掲載日:2014年08月21日フランス語
  • フランス語ディクテの間違いを撲滅しよう!

    フランス語ディクテの間違いを撲滅しよう!

    フランス語の勉強の中でも最も大事なものの一つである書き取り(ディクテ)。フランス語検定でもお馴染みのディクテですが、音声を聞きながらの書き取りは慣れないとなかなか難しいものです。自分の間違いパターンを分析して、ディクテの達人を目指しましょう。

    掲載日:2014年06月26日フランス語
  • サッカー観戦、フランス語でヤジってみよう!

    サッカー観戦、フランス語でヤジってみよう!

    待ちに待ったサッカーのワールドカップ。応援したり、ヤジってみたり、試合を観戦しながらアレコレつぶやくのも楽しいですね。今回はスポーツ観戦にも役立つ教科書ではなかなか習えない、フランス語で文句を言う方法をお勉強してみましょう。

    掲載日:2014年06月09日フランス語