のだ たくや
理学療法士。医療法人にて高齢者を対象としたリハビリテーション業務を行う一方、実習生向けに作成したWeb問題システムを国家試験対策ホームページ『理学療法士・作業療法士 国家試験対策 WEBで合格!』を運営。
診療報酬改定で維持期リハビリが受けられなくなる?
入院をしたらリハビリはずっと受けられる?残念ながらそうではありません。病院でのリハビリテーションには一定の制限が存在します。また、医療機関の治療費などを決める、平成26年度の診療報酬改定を控えていますが、前回、平成24年度の診療報酬改定時に病院でのリハビリテーションを受ける方に、支障が出る文言が入りました。これをどれだけの方が知っているのでしょうか?
理学療法士(PT)試験 総合的な問題傾向
理学療法士を目指す人にとって最も知りたい国家試験の問題傾向。難易度が一昔前より難しくなり、出題問題が少しずつ変わってきているという話がありますが、実際はどうなのでしょう? その傾向をご案内します。
患者さんに知ってほしいリハビリテーションの基礎知識
リハビリは運動。そんなイメージが定着してますよね。しかし、本来、リハビリとは運動を指す言葉ではなく、人生を楽しみ、生きがいを持ち続けられる事や自分らしく心を豊かに過ごし、社会や地域との接点を持ち続ける事など、さまざまな要素をもっています。
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の違い(1)
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)その違いがわからない。そもそも理学療法、作業療法とはいったいなんでしょう? 基本的な事からご案内します。
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の違い(3)
作業療法士(OT)が行う社会的適応力に対する訓練とはどういったことを行うのでしょう。また、理学療法士(PT)の業務とのつながりはあるのでしょうか?
社会人から理学療法士をめざす上で大切な事(1)
理学療法士という仕事に興味を持ち、社会人をいったん辞め、養成校に入学される方はたくさんいます。では、社会人から理学療法士になろうと思った時に、考える必要がある事やハードルはどういったものがあるのでしょうか?
社会人から理学療法士をめざす上で大切な事(2)
社会人から理学療法士になるために養成校で過ごす日々や実習。社会人から目指す上で現役生との違いがどこにあるのかをお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら