にしやま みき
うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方を伝授
貯蓄法や子育てにかかるお金の貯め方などをテーマに、女性誌やビジネス誌で活躍。お金が貯まる人になるコツをアドバイスします!
ファンドのタイプと選ぶポイント
数多くある投資信託から、いったいどれを選んだらいいのかと迷ってしまってはいないでしょうか。そこで、投資信託の種類について紹介します。大きく分けると、「国内株タイプ」「国内債券タイプ」「外国株タイプ」「外国債券タイプ」「バランス型」「その他」と6つのタイプがあります。
銀行ATMが使えない!そんな時の自衛策4つ
6月29日午前0時から7月1日午前8時まで、みずほ銀行のオンラインサービスが休止されました。事前の告知に気づかず、ATMで現金を引き出せなかったため「手持ちの現金がわずかしかない!」と焦る人の声がニュースになりました。今回のようなケースに限らず、ATMが故障などで使えない場合もあります。そんな時に焦らないための自衛策を4つお伝えします。
GW突入前に!銀行関係でやっておきたい3つのこと
もうすぐゴールデンウィーク。長期休みの前は、仕事も勉強も家事も、やるべきことがいっぱい。うっかり"マネー"のことを忘れがちではないでしょうか。ゴールデンウィークに入って損したり困ったりすることのないように、以下の3つをチェックしておいてください!
大手銀行ATM時間外手数料を無料にするテク
大手銀行では、時間外8:45~18:00以外)にATMを使うと、一般的に手数料がかかります。ところが、利用方法によっては手数料がかからないケースがあることをご存じでしょうか。今回はそんなオトクな情報をお届けします!
オークションを始めるなら、銀行口座はどこがお得?
「ネットオークション」を始めてみたい方も多いのでは? 安く買ったり、いらなくなったものをお金にしたりと、節約や貯蓄にも役立ちますよね。そこで今回は、ネットオークションをするときに、持っておくとお得になる銀行口座について紹介します。
あなたはどうする?「あと○○円で送料無料」マジック
最近はネットショッピングをする機会がどんどん増えていることと思います。「○○円以上買えば送料無料」というケースも多いですよね。でも、このマジックが意外と危険なのです。失敗しない利用方法について紹介します!
確定申告の還付金の振込先…オトクな銀行はこの2つ!
確定申告シーズンは3月15日まで。「そろそろ準備しなきゃ!」と焦っている方もいるかもしれません。そこで、還付金を受け取るときに、よりお得になる銀行を2つ紹介します!
スーパーで5%オフなどの割引デー、何を買うとお得?
スーパーマーケットで、曜日や日にちによって「5%オフ」や「ポイント5倍」などのキャンペーンをやっているところがありますよね。そんなとき、むしろ「損」してしまう買い方があるのをご存じでしょうか? では、どのようなものを買ったら”お得”になるの? 食費の上手な節約術を紹介します!
節約用の化粧品サンプルは貯め込まないこと
基礎化粧品やシャンプーなどのサンプル、自宅にたくさん貯め込んでいる方はいらっしゃいませんか? 貯め込む方がオトクに感じる方も多いようですが…実は、貯め込まずにどんどん使う方が、ずっとオトクなのです!
定期的な歯科検診で医療費が浮く?
虫歯になって、歯医者さんでガリガリギュイーンと削られるのが好きだと言う人は、あまりいませんよね。しかも虫歯になると、家計にもダメージが大きいので要注意なのです。事前に大きな出費を防ぐ方法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら