アスレティックトレーナー / 運動と健康 ガイド 西村 典子
にしむら のりこ
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。10年以上に渡り、スポーツ現場でトレーナー活動を行っています。資格と現場経験を活かし、健康づくりに役立つ、実践しやすい運動のコツをご紹介します。
得意分野
コンディショニング全般,ケガ予防,トレーニング,アスレティックリハビリテーション(アスリハ),スポーツ医学,スポーツ栄養学
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
はじめまして。「運動と健康」ガイドの西村典子です。健康的な生活を送るために欠かせない3つの要素が「運動・栄養・休養」です。私は10数年前からスポーツ選手を中心に運動指導を行っていますが、運動はもはやスポーツ選手特有のものではなく、健康であり続けるための人生の必須科目です。生活習慣病の改善・予防やダイエット、アンチエイジングなどありとあらゆる場面で、運動をしましょうと勧められるようになってきました。その一方で、情報過多の現代ではいろんなトレーニング方法や運動の提唱に「何をしたらいいのか」「どのくらい行えばいいのか」などという戸惑いもあるのではないでしょうか。このサイトでは運動の必要性は感じているものの、「何から始めていいかわからない」「運動をすると、かえって健康を損なうのではないか」といった皆さんの不安や迷いを少しでも解消し、あなたにあった方法で楽しく効果的に運動すること、そして何より運動を習慣として日常生活の中に取り入れていただけるような、役立つ情報をお伝えしていきたいと考えております。健康で明るく毎日を過ごすためにできること=運動を一緒にはじめてみませんか?
メディア掲載実績
- 雑誌ESSE
- 美と健康の相談室
- 2021年11月02日
- 雑誌戦略経営者
- コロナ疲れ解消法 解説 2 西村典子 健康維持を仕事効率を向上させる運動のコツ
- 2020年06月01日
- 新聞聖教新聞
- 頑張るあなたに どこでもストレッチ 〈1〉 ふくらはぎ
- 2017年01月16日
- 雑誌リンネル
- 毎日の熱中症対策ガイド
- 2016年06月20日
- 新聞聖教新聞
- 暮らしのアンテナ ~夏バテ予防・夏こそカラダを動かして元気に!~
- 2015年08月10日
ガイドの新着記事
-
【アスレティックトレーナーが解説】朝活には運動が効果的。朝の運動で脳が活性化し、基礎代謝も上がる効果もあることが報告されています。朝の運動が効果的な理由、メリット、上手に取り入れて代謝を上げるコツを解説します。
掲載日:2022年05月11日運動と健康 -
【アスレティックトレーナーが解説】基礎代謝量とは、生命活動を維持するために24時間消費されるエネルギーのこと。筋肉量でも差が出るため、太りやすさ・痩せやすさとも関連します。基礎代謝量の求め方、計算法、男女年齢別の平均を見ながら、基礎代謝量を上げる効果的な方法とエクササイズについてチェックしてみましょう。
掲載日:2022年05月06日運動と健康
ガイドの新着まとめ
-
気になる身体のいらない脂肪……。運動しなきゃと思っても重い腰が上がらないという人も多いと思います。そこで運動習慣がない人でも、今日からすぐに取り組めるお手軽な運動をセレクト! 効率よく積み重ねて、見た目を着実に変えていきましょう!掲載日:2016年10月05日
-
スポーツ現場で働くアスレティックトレーナーの視点から、スポーツ観戦が趣味の人にも、実際に体を動かしてスポーツを楽しんでいる人にも、よりスポーツの魅力にはまるオススメ本をご紹介します。これを読むとますます体を動かしたくなるかも!掲載日:2015年06月14日
ガイドの新着イチオシ
-
健康な生活は歯のメンテナンスから!磨き残しなしでスッキリ「ドルツ電動歯ブラシ」
毎日の習慣歯磨き。手で磨く方もいれば、電動歯ブラシにお任せしている方もいますよね。大げさかもしれませんが、口腔内を健康に保つことは、体全体の健康にもつながります。アスレティックトレーナーの西村さんも歯磨きには気を使っているそうですよ。そんな西村さんがイチオシする、パナソニックの「ドルツ電動歯ブラシ」について魅力を教えてもらいました。磨き残しなしでスッキリ磨けるんだとか。
掲載日:2021年10月15日健康家電 -
腰痛持ちの人にとってバスや飛行機での長距離移動、本当にツライですよね。そんな腰痛持ちさんにおすすめなのが「ヨックション」。身体のゆがみやクセなどの姿勢を正すのにも役立ちます。腰痛持ちだけでなく、デスクワークの方やスポーツをしている方も必見です。
掲載日:2019年04月19日運動と健康
All About NEWS 新着記事
-
「社長の息子だから次期社長になる」という単純な世襲制度には疑問が残りますが、企業の経営者として任せられる能力と人間性を備えていると判断するのであれば、もちろん社
2014年04月09日
-
今は多くの場所で無線LANが提供されていますね。外出先にノートパソコンやタブレットなどを持ち込んで仕事をする人も、珍しいものではなくなりました。ただ、確かに無線
2014年04月07日