ホームページ作成
ホームページ作成テクニック、小技 (2ページ目)
ホームページ作成初心者の方向けに、ホームページ作成時に役に立つテクニック、小技をまとめました。
記事一覧
-
サイトをWindows 7+IE 9の「ピン留め」対応にする方法
Windows 7+Internet Explorer 9以降で使える「ピン留め」機能とはタスクバーに固定したサイトアイコン「ピン留め」機能とは、お気に入りのウェブサイトを、Windows 7のタスクバーに固定できる機能です。お気に入りのサイトへ、素早く便利にアクセスできるようになります。右図...続きを読む
-
ファビコン(favicon)の簡単な作り方と設置方法
ファビコン(favicon/サイトアイコン)とはファビコンとは、Webサイト独自のアイコンのことです。ブラウザのタブの端、ブックマーク項目の先頭、アドレス欄の端などに表示されるほか、デスクトップに置くショートカットアイコンとしても使われます。 ファビコンとは、ブラウザのタブやブックマークなどに...続きを読む
-
たくさんのリンクを正規表現で楽に一括更新する方法
リンク関連の記述を楽に一括更新するにはウェブサイトの移転やリニューアルなどで、複数のHTMLファイル内にあるリンク文字やリンク先URL、属性値などを一度に更新したい場合があります。しかし、HTMLファイルを1つ1つ開いて修正していく方法では、とても手間が掛かってしまいます。そんなときは、複数フ...続きを読む
-
HTML・CSSでファイルパスを記述する方法
リンクを作る場合や、画像を表示する場合には、「リンク先ページ」・「表示する画像」など、ファイル名を指定する記述が必要です。そのような外部ファイルの指定には、以下のような記述方法があります。ファイル名だけを書く現在のページと参照先ファイルが同じフォルダにある場合 対象のファイルが、現在表示されて...続きを読む
-
HTML・スタイルシートのソースを編集する方法
ウェブサイトを構成するソースの編集方法HTMLやCSSなどのソースをエディタで編集したいウェブサイトを構成する主な技術はHTMLとCSS(スタイルシート)です。マウス操作で簡単に作成できるサービスやソフトウェアも多々ありますが、自力でソースを編集できるようになれば自由度は格段に向上します。そこ...続きを読む
-
NHKが無料提供する5千本の映像(動画/音声)素材集
NHKの番組から切り出した映像(動画・音声)素材が無料で使えるNHKクリエイティブ・ライブラリー個人のウェブページ上で自由に活用できる素材集は、写真やイラストなどの画像なら無料でも多数公開されています。しかし、動画や音声だと多くはないでしょう。そのような中、無料で使える動画素材や音声素材を集め...続きを読む
-
ダウンロードと同時に案内ページを表示する
ファイルをダウンロードさせたい場合単純にファイルをダウンロードさせたいだけなら、そのファイルへリンクするだけで済みます。 例えば、以下のように記述すると「sample.zip」ファイルをダウンロードさせるリンクが作れます。<a href="sample.zip">■サンプルZIPファイル</a...続きを読む
-
Movable Type デザインテンプレート集
Movable Type デザインテンプレート集 毎日コミュニケーションズから5月13日に、CD-ROM付き書籍「即戦プロ技 Movable Type デザインテンプレートコレクション」が発売されました。 この本は、「Movable Type」を使ってウェブサイトをまるご...続きを読む
-
RSSアイコン(Feedアイコン)を表示する方法
RSSフィードの存在を示す2つの方法RSSフィードを公開していることを示す「RSSアイコン」(Feedアイコン)には、大きく分けて次の2種類があります。1.ページ内に掲載したRSSアイコン画像(例:,, )2.ブラウザのアドレス欄などに表示されるRSSアイコン(例: ) ...続きを読む
-
Windows XP上で「メイリオ」フォントを使う
「メイリオ」フォントを単独でダウンロードWindows Vistaで用意された新しい日本語フォント「メイリオ」(Meiryo)を、Windows XP上でも利用できるようにしてみましょう。 Microsoftサイト上で「メイリオ」フォントが単独で配布されるようになりましたので、 それをダウンロ...続きを読む