保育士
保育士試験実技試験の情報(2ページ目)
保育士試験の実技試験には、音楽表現、造形表現、 言語表現があります。それぞれの内容と対策をご紹介します。
記事一覧
保育士試験 実技(7) 言語―台本作成のポイント
ガイド記事ながみね あき言語表現の題材は、もう決めましたか?たとえ絵本に『3歳児向け』と書かれていても、絵や人形をつかわない素話では、題材によっては、伝わりにくくなる場合があります。そのようなときは、台本を自分でアレンジしなければならないわけですが、その際、どんな題材にも応用できる考え方をご紹介します。台本アレンジの例出題...続きを読む
【保育士試験】実技の造形表現を対策!H24~29年の過去問を分析
ガイド記事ながみね あき保育士試験実技の造形表現を対策!実技試験「造形表現に関する技術」では、どのような作品を求められているのでしょう?以前に筆者の講座受講者さんより提供していただいた作品を紹介します。平成23年に48点(50点満点中)という高得点で合格した作品です。年月は経過しても、絵画の基礎的な技術についての評価基準は...続きを読む
保育士試験実技の音楽表現…ピアノ伴奏の練習法
ガイド記事ながみね あきピアノに夢中になるとキケンです!保育士試験における「音楽表現に関する技術」とは、具体的にどのような技術を求められているのでしょうか?今回は、音楽受験者が陥りやすい間違った解釈について例を挙げて解説します。「保育の技術としての音楽」について正しく理解して、的確な練習をしましょう!「歌が苦手だから伴奏を...続きを読む
保育士試験 実技(4) 言語―試験に適した題材の紹介
ガイド記事ながみね あき3歳児が喜んで聴いてくれるおはなしをたくさん知っておきましょう!※この記事は2013年のものです。2014年度から、言語表現の試験は、予め指定された4つの題材から1つを選ぶ方式に変わりましたのでご注意ください。詳しくは今年の保育士試験『受験の手引き』を必ずご確認ください(2014年8月追記)。実技試...続きを読む
保育士試験 実技(2) 音楽―教室と楽器えらび
ガイド記事ながみね あき家にピアノが無くても大丈夫?いざ実技試験の準備を始めてみると、細かい疑問が案外たくさん出てくるものです。今回は、音楽についての初歩的な疑問に、お答えしていきます。家にピアノが無くても大丈夫?保育士になるためだけに、高価なピアノを購入する必要はないと思います。家での練習は、キーボードでも、ある程度まで...続きを読む
保育士試験の実技の狙いと合格率…合格に必要な傾向と対策とは
ガイド記事ながみね あき保育士試験の実技のねらいと合格率保育士試験の実技は、独学の受験者が最も情報を必要としている科目だと思います。ネットで検索しても、受験者の体験談や噂話がほとんどで、確実に信頼できる情報になかなかたどり着けないのではないでしょうか?そんな不安を解消する助けになればと思い、今回は実技試験のねらいや合格率に...続きを読む
平成29年保育士試験・実技のポイントはここ!
ガイド記事ながみね あき実技試験の対策ポイント平成28年から年2回になった保育士試験。資格取得の目標に届きやすくなりましたね!受験申請者数も大幅に増加して、いよいよ様々な分野から保育士に転職する社会人が増えていくと思われます。保育士が多様なバックグラウンドを持つことは子どもたちにとっても素晴らしい効果が期待できます。でもそ...続きを読む