宇宙・天体
星空にまつわる豆知識、トリビア
知っていると役立つ、あるいは誰かに自慢できるかもしれない。そんな星空にまつわる情報をお届け。
記事一覧
1光年は何キロメートル (km)? 宇宙の距離を表す単位
ガイド記事景山 えりか宇宙で距離を測る単位は3つ!天文単位・光年・パーセク1光年は何キロ?広大な宇宙の中で距離を測るとき、私たちが普段使っている単位「km」を用いると、とてつもない桁になってしまいます。そのため、天文学独自の単位を使います。それは以下の3つです。天文単位(AU)光年(ly)パーセク(pc)なかでも、私たち...続きを読む
11月14日は68年ぶりのウルトラスーパームーンが出現!
ガイド記事景山 えりか2016年はスーパームーンを超えた「ウルトラスーパームーン」に「スーパームーン」とは、月が地球に最接近したとき(の前後)に生じる満月のことです。2016年は、11月14日(月)の満月がスーパームーンになります。しかし、ただのスーパームーンではありません!月と地球の距離がぐんと縮まって、なんと68年ぶ...続きを読む
七夕の夜に織姫と会う彦星を見つけてみよう!星座の探し方
ガイド記事景山 えりか七夕の夜に織姫と会う彦星……天の川の両岸に離れ離れとなった2人七夕の夜に織姫と会う彦星……見つけてみよう!七夕は、7月7日の夜に星を祭る年中行事です。七夕の物語によれば、天の川の両岸に離れ離れとなってしまった織姫と彦星が、年に一度会える日とされていますが、実際の星空ではどうでしょうか。<目次>織姫と...続きを読む
2018年7月31日、15年ぶりに大接近する火星を見よう!
ガイド記事景山 えりか2018年7月31日、火星が地球に大接近!真夜中に、南東から南の空を見上げると、ひときわ明るくて、赤く輝いている星が目に飛び込んできます。その星は、"火星"。地球のひとつ外側にある惑星です。実はちょうど今、火星が地球に接近中。そして、もっとも地球に近づく日が、7月31日なのです!地球と火星の距離は、...続きを読む
3月9日は部分日食! 特別な機会を逃さない方法
ガイド記事景山 えりか日本国内で見られる日食としては4年ぶり突然ですが、お手元に月相図(月の満ち欠けのマーク)が載っている手帳やカレンダーがあったら、3月のページを見てください。3月9日(水)に新月のマークがついていますよね。この新月、ただの新月ではありません!日本では「部分日食」になります。そもそも日食とは、月が太陽の...続きを読む
なぜちょうこくしつ座が星座の名前に?!神話のない不思議な星座たち
ガイド記事景山 えりかちょうこくしつ座……不思議な星座たち星座の名前の由来をしっていますか?星座はギリシア神話から誕生したと思っている人は少なくないでしょう。でも、実はそうではありません。<目次>星座の始まりはメソポタミアギリシア神話と結びついて広く世界へ星座作りのラッシュを経て、制定された88星座ちょうこくしつ座ちょう...続きを読む
人気上昇中! 「スーパームーン」の魅力とは
ガイド記事景山 えりかスーパームーンの定義とは「スーパームーン」とは、月が地球に最接近したとき(の前後)に生じる満月、もしくは新月のこと――といわれているのが、一般的な説。というのも、スーパームーンは天文学の用語ではなく、学術的な定義は存在しないからです。私はスーパームーンという言葉を今から10年くらい前に知りましたが、...続きを読む
中秋の名月っていつ?意味は? 満月とは限らない理由
ガイド記事景山 えりか中秋とは秋のど真ん中どこからか虫の声が心地よく響いてきて、ひんやりとした夜気に月光が冴えわたる秋。秋といえばお月見ですね。昔から、一年のうちでもっとも美しい月として有名なのが「中秋の名月」。この「中秋」って何でしょう?それは、旧暦の季節区分を知ればわかります。【旧暦の季節区分】・春……1月・2月・3...続きを読む
月の名前と旧暦の関係…日ごとに変わる呼び方
ガイド記事景山 えりか<目次>旧暦の月の名前……月齢とは、人間の年齢のようなもの同じ日付なのに月齢の値が違う理由日付に対応している月の名前旧暦の月の名前……月齢とは、人間の年齢のようなもの旧暦の月の名前まずは月齢から説明しましょう。月齢とは、月が新月になった瞬間から経過した時間を、日単位で表したもの。人間でいう年齢のよう...続きを読む
七夕は年に1度じゃない!? 新暦七夕と伝統的七夕
ガイド記事景山 えりか新暦七夕と伝統的七夕新暦七夕と伝統的七夕夏の暑さがピークを迎える8月。21時頃に南の空を見上げると、七夕の星として知られる織姫星(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が美しく輝いています。天の川の両岸に離れ離れとなった織姫と彦星が、年に1度だけ会うことが許されているのは7月7日。ですが、その時...続きを読む