住宅購入の費用・税金
住宅ローンのしくみと選び方(4ページ目)
住宅ローンの情報をまとめています。住宅ローンの仕組みやローン金利、返済方法の種類や繰上返済、資金計画の立て方、ローンシミュレーションのやり方などについて説明します。
記事一覧
「フラット35」 は使いづらいの?
ガイド記事平野 雅之今年(2007年)の3月末で住宅金融公庫による直接融資制度が廃止され、住宅金融公庫は独立行政法人住宅金融支援機構へと移行しました。住宅金融公庫の直接融資制度に代わる長期固定金利型の住宅ローンとして、2003年10月1日にスタートした「フラット35」(この名称は2005年1月から)ですが、昨年度は利用...続きを読む
「住宅ローン利用の特約」はその中身が大事
ガイド記事平野 雅之売買契約での「住宅ローン利用の特約」をめぐっては、トラブルを生じるケースが少なからずあるようです。中古住宅の売買契約を締結して都市銀行へ住宅ローンを申し込んだのですが、借り入れを予定していたローンが承認されませんでした。契約書には「住宅ローン利用の特約」があるため、契約を白紙解除したい旨を仲介業者の...続きを読む
目先の住宅ローン金利に惑わされてはいけない
ガイド記事平野 雅之いつもオールアバウトをご覧いただいているというSさんから、メールをいただきました。これから住宅購入を予定されているみなさまに自分たちの失敗談(不満)を知ってもらい、ぜひ参考にして欲しいとのこと。実際にどのような問題があったのかご紹介しましょう。住宅ローンの保証料が当初見込みの2倍に!見込み違いの大き...続きを読む
必読!住宅ローン控除適用のケーススタディ
ガイド記事平野 雅之住宅ローン控除の基本的な内容については≪住宅ローン控除を改めて確認しておこう!≫で詳しく解説しています。しかし、個々のケースに当てはめてみると、なかなか分かりにくい部分も多いのではないでしょうか。また、10年の住宅ローン控除期間中には、どのような変化が起きるかも分かりません。そこで想定されるいくつか...続きを読む
住宅ローン特約は必ず入れるべき!?
ガイド記事平野 雅之売買契約締結後に万一、住宅ローンを借りることができなかったときには契約を白紙解除できるという「住宅ローン特約」ですが、これを安易に考えるとトラブルの原因になります。中古マンションを購入したのですが、銀行ローンを借りることができなくてどうしたら良いのか困っています。売買契約を締結する前に仲介業者の担当...続きを読む
住宅ローンは自由に選べない?
ガイド記事平野 雅之今回は、不動産業者が紹介する銀行の住宅ローンを、言われるままに利用するのが良いのかどうか、ということについてご質問をいただきました。住宅ローンについて質問させてください。いま中古マンションの購入を検討していて、来週始めまでに正式な返事をするように求められています。事前に資金計画などを仲介業者の人と打...続きを読む
返済比率「年収の25%」は常識?
ガイド記事大森 広司「25%説」はなかば常識となっているが…「返済比率は年収の25%」というセリフはよく耳にするけど、果たしてそれは…?住宅購入に関する雑誌や本などを見ると、「住宅ローンの返済負担は年収の25%以内が目安」などとよく書いてあります。この「返済比率25%説」は住宅業界ではなかば常識のようになっているので、...続きを読む
「証券化ローン」 が低調なワケ
ガイド記事平野 雅之この記事の1年後の検証は・・・。≪証券化ローンが好調(?)なワケ≫〔1,489戸〕いったい何の戸数なのか分かりますか?これは分譲中の超大型マンション一棟の総戸数などではありません。先ごろ住宅金融公庫から発表された、平成16年度第1四半期(平成16年4月1日~6月30日)における「新型住宅ローン(証券...続きを読む
日銀の利上げでローン金利選びに異変が!?
ガイド記事大森 広司変動金利の基準となる短プラも引き上げへ日銀による利上げは住宅ローン金利にも影響せざるを得ない日銀が2月21日の金融政策決定会合で政策金利の追加利上げを決定し、即日実施しました。日銀による利上げは昨年7月のゼロ金利解除以来、約7カ月ぶりです。上げ幅は前回と同じ0.25%。これにより、銀行同士で資金をや...続きを読む
住宅ローンの基礎10:借入額を増やすには? 親子で借り入れる方法は2つある
ガイド記事吉山 日出樹借入額をもうちょっと増やしたい時、夫婦の収入合算をすれば増やせることは前回お話しました。今回は、さらに親子で収入合算する方法についてお話します。親子で借り入れる方法には、大きく分けて二つあります。一つは親子が住宅を共有し(二世帯住宅など)、ローンを共同で返済する「親子ペアローン」。もうひとつは、親が...続きを読む