住みたい街 首都圏
住みたい街の見つけ方(2ページ目)
関東の住みやすい街選びのポイントを解説。自分や家族に合った街の探し方、見分け方について、分かりやすく、すぐに実践できる方法をお伝えします。
記事一覧
シングルにうれしい、生活のコスパが高い街10
ガイド記事中川 寛子都心から遠くなれば賃料は下がる。だが、あまり遠くなると街がファミリー仕様になってしまい、単身者にとっては夜が早い、定食屋など気軽に食事できる店が少ないなど、不便なことも出てくる。そこで、ここでは周囲に比べて賃料が安く、それでも単身者にとって暮らしやすい環境の街をピックアップしてみた。基本は外食が多く...続きを読む
街歩きから始まる住まい選び
ガイド記事中川 寛子鎌倉に家を建てるための要件を歩きながら学ぶ大人の街歩き(鎌倉)首都圏から日帰りできる観光地として、海と山に囲まれて暮らせる場として人気の鎌倉(クリックで拡大)神奈川県内にはいくつか人気のエリアがあるが、そのうちのひとつがかつて幕府が置かれた歴史の街、鎌倉。目の前に海、それ以外を山に囲まれた立地は海も...続きを読む
この街に住みたい!東急田園都市線全駅ガイド都内編
ガイド記事中川 寛子渋谷大きな変化の途上で、延々工事が継続中渋谷駅前。四六時中人がいない時がいないほど、様々な年代、人種の人たちで賑わう(クリックで拡大)渋谷といえば言わずと知れた首都圏の一大ターミナル。乗降客数では新宿、池袋に次ぐ規模を誇り、JRだけでも41万人以上(2012年度)。ちなみにこの数は岐阜県岐阜市(20...続きを読む
街の情報アプリで備える、楽しむ、知る東京23区
ガイド記事中川 寛子23区中7区、数は少ないけれど使ってみたい防災アプリ各種アプリの中で一番実用性が高いのは防災アプリ。避難所、公共施設、病院などといった発災時に役立つ施設が記載された防災マップをベースに、避難の方法や非常時の持ち出し品ガイド、非常用伝言ダイヤルの使い方などの対応マニュアルなどが見られるものが一般的。事...続きを読む
多摩田園都市60周年。過去と未来を考える
ガイド記事中川 寛子農地と山林ばかりの土地が60年で首都圏有数の人気エリアに2014年1月に開かれた多摩田園都市線60周年のシンポジウム。様々な観点からこのエリアの過去、未来が語られた。この記事はそのシンポジウムその他を参考にしている(クリックで拡大)現在の東急電鉄の元となる会社は田園調布、洗足などを開発した渋沢栄一率...続きを読む
男性のひとり暮らしは「孤立」しない街がおすすめ
ガイド記事大久保 恭子孤独死が上昇するのは50代のシングル男性マンションいまや男性の5人に1人が一生、結婚することなく人生を終えるといわれています。そして、増えているのが孤独死。若い世代が孤立する主な原因は、単身世帯の増加や失業です。勤労という形で社会参加できないことが経済的自立を困難にし、非婚を招きます。その結果、社会...続きを読む
この街に住みたい!「東急東横線」全駅ガイド
ガイド記事中川 寛子渋谷2026年まで工事が続き、大きな変化に期待2012年に東口に開業したヒカリエ。地下に東京メトロ副都心線、東急東横線の渋谷駅がある(クリックで拡大)新宿、池袋と並ぶ首都圏の一大ターミナル渋谷。JR山手線、埼京線に東京メトロ銀座線、同半蔵門線、京王井の頭線、東急東横線、同田園都市線が交差し、国道24...続きを読む
東京の街選び、知っておきたい12のこと
ガイド記事中川 寛子女性誌に出てくる街は大体、家賃が高い原宿駅前にある明治神宮の参道ということで名付けられた表参道。駅の脇には大きな灯篭がある(クリックで拡大)賃料、住宅価格と知名度、ブランド力は大体の場合に一致しています。特に女性誌がファッションと絡めて取り上げるような街、たとえば表参道(東京メトロ銀座線その他)、自...続きを読む
街選びという新しい考え方
ガイド記事中川 寛子自分で住む場所を選べるようになったのは明治になってから江戸城(現在の皇居)は武蔵野台地の突端という恵まれた高台にある。現在の日比谷あたりは入江になっており、その先はもちろん海(クリックで拡大)江戸時代、住む場所は身分によって厳密に定められていました。当時の江戸市中(朱引き地)の住居区分は武家地69%...続きを読む
首都圏の商店街はなぜ低地にあるのか
ガイド記事中川 寛子スーパー、商店街が共存している街ほど物価が安く、住みやすいその街の暮らしやすさを考える上で、商店街の有無は大きな意味を持つ。スーパーやコンビニエンスストアがあれば、生活には支障がないと思う人もいるだろうが、商店街は街のコミュニケ―ション、活性化の要。競争があるほうが、物価が安くなるというメリットもあ...続きを読む