調味料
調味料の選び方(2ページ目)
塩や味噌、醤油、砂糖など、料理の基本となる調味料の歴史や選び方、保存方法などをご紹介します。
記事一覧
砂糖の種類と選び方
ガイド記事青木 敦子砂糖砂糖の歴史2300年前、西インド遠征中のアレキサンダー大王の一行がサトウキビを発見したのがお砂糖との出会いで、サトウキビは、マルコポーロやコロンブスなどによって世界中に広められたと言われています。また、ナポレオン1世も甜菜糖産業を育成し、砂糖によって兵士の栄養を担ったようです。ノストラダムスは、...続きを読む
味噌の種類と選び方
ガイド記事青木 敦子味噌の歴史味噌は調理に欠かせない調味料味噌は、日本独自の調味料で、穀物を発酵させて作られた発酵食品です。慣れ親しんだ味噌汁には、“ふるさとの味”“おふくろの味”を感じ、ほっこりとした安らぎや温もりを感じる調味料の1つかと思います。また、「さしすせそ」の順番では、1番最後の「そ」に当たり、調理には欠か...続きを読む
酢の種類と特徴
ガイド記事青木 敦子お酢の種類と特徴酢酢とは、糖質を含む食材を原料にアルコール発酵させ、酢酸発酵させたもののこと。大きく分けると穀物酢と果実酢に分けることができます。素材の味を引き立てる効果があり、減塩のお手伝いをする働きも。また、味をまとめたり引き締める効果があるので、味に深みを加えたりコクを出すことができ、隠し味と...続きを読む
黒酢の特徴と選び方
ガイド記事青木 敦子黒酢の特徴と選び方黒酢黒酢の原料は、基本的に「玄米」を使用しています。蒸した玄米を壺(アマン壺)に入れ、麹と水を加えて仕込み、糖化させます。壺の中で麹の表面を覆い、蓋となる事でアルコール発酵し、炭酸ガスが発生します。酢酸発酵が続くと表面の麹が沈んで、酢が上へ浮き上がり、アマン壺という薩摩焼のカメ壺の...続きを読む
バルサミコ酢の種類と使い方
ガイド記事青木 敦子バルサミコ酢バルサミコ酢の歴史11世紀頃、モデナ・フェラーラ・レッジョエミリアなどの土地を支配していたエステ家が、海外の国王や貴族たちをお城に招待し、晩餐会などでバルサミコ酢を使用したお料理をお出ししたり、食前酒として振るまったりとおもてなしの要として使用していたようです。また、親しい侯爵達への贈答...続きを読む