漢字検定
漢字検定とは
資格の中でも人気の漢字検定について、詳しく解説していきます。
記事一覧
長期休暇をきっかけに、漢検にチャレンジ!
ガイド記事藤本 正史漢検の試験日程と申し込み漢字検定は年3回実施されます。通年、以下のようなスケジュールで開催されますので、ご自身の漢字力と勉強の計画に合わせて、受検する時期を目標に設定してみましょう。第1回:6月第3または第4日曜日第2回:10月第4または第5日曜日第3回:2月第1または第2日曜日一念発起して漢検にチ...続きを読む
漢字検定のレベル別問題例!初めては何級から受ける?
ガイド記事藤本 正史漢字検定とは?漢検にチャレンジ!漢字検定、通称:漢検は、財団法人日本漢字能力検定協会が年3回実施している検定試験です。個人と団体で検定日が異なり、個人受検の場合は2月、6月、10月に実施されます。受検資格はなく、子供からお年寄りの方まで、誰でも受検が可能です。検定は全国各地の施設で実施されるため、最...続きを読む
漢検準1級・1級合格者の特典とは?
ガイド記事藤本 正史漢検準1級・1級に合格すると?漢検準1級合格を目指して!漢検準1級・1級に合格したらその先は?漢検1級に合格したらそれでゴール、ではありません。漢字の勉強にはまだまだ続きがあります。漢検準1級・1級合格者だけで構成している組織「漢検生涯学習ネットワーク」では、もっと継続して漢字の勉強をしたいという方...続きを読む
漢検情報誌「漢検ジャーナル」について
ガイド記事藤本 正史漢検ジャーナルとは?漢字検定の受検者には、受検後に日本漢字能力検定協会(以下、漢検協会)から「漢検ジャーナル」という情報誌が年3回、無料で送られてきます。漢検ジャーナルには、10級から1級までの過去問題の抜粋や、漢字のパズル・クイズ、日本語の歴史や由来、さらには有名人のインタビュー記事も掲載されてい...続きを読む
漢字一字に込める想いとは?
ガイド記事藤本 正史今、あなたに贈りたい漢字コンテスト2014年2月26日に、日本漢字能力検定協会が募集した「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の結果発表がありました。www.kanken-kizuna.jp/result/応募総数は29,042作品。小学生、中学生、高校生、一般の4部門があり、一般部門の「贈りたい漢...続きを読む
漢検一級と準一級の違いを問題を例に解説!レベル、難易度の差は?
ガイド記事藤本 正史<目次>漢検一級と漢検準一級では試験難易度が違う!それぞれの試験の範囲漢検一級と漢検準一級の難易度の違いを実問題で確認!漢検一級と漢検準一級では試験難易度が違う!それぞれの試験の範囲漢検にチャレンジ!2級に合格したのでさらに上を目指す、2級の内容では少し物足りない……、そういった方にはまず準1級を受...続きを読む
漢検の結果はいつわかる?申込日から合格発表日までのスケジュール
ガイド記事藤本 正史<目次>漢検の検定日と検定時間について受検結果について漢検の検定日と検定時間について継続は力なり!漢検の個人受検の日程と検定時間について、あらためて確認しておきましょう。第1回検定日:6月第3または第4日曜日第2回検定日:10月第4または第5日曜日第3回検定日:2月第1または第2日曜日各回とも、受検...続きを読む
社会人に求められる漢字能力と漢検の合格率
ガイド記事藤本 正史社会人の基礎能力としての漢検4月、新年度を迎え気持ちをリフレッシュし、何か新しい事にチャレンジしようと考えている人も多いのではないでしょうか。あるいは学生時分を思い出して昔好きだった科目をもう一度おさらいしたいと思っている方も。そんな学習意欲のある社会人には、漢検へのチャレンジはオススメです。漢字の...続きを読む
漢字検定のレベルや合格率は?漢検の合格基準・目安や受験者層
ガイド記事藤本 正史<目次>漢検の受検級とレベルは?小学生から社会人まで、何級から受けるべき?漢字検定の合格基準・目安について漢字検定の受検者層について漢検の受検級とレベルは?漢検のレベルはどのくらい?漢字検定(漢検)を受検するにあたり、まず自分がどの級を受ければよいか考えてみましょう。漢検の受検級は10級~1級まで1...続きを読む
漢字検定について
ガイド記事藤本 正史漢字検定とは漢字検定は、国民的な技能検定漢字検定は、京都に本部を置く「財団法人日本漢字能力検定協会」が実施する技能検定試験で、通称「漢検」と呼ばれています。http://www.kanken.or.jp/kanken/漢字をどれだけ読めて書けるか、漢検を受けることで漢字力を試すことができます。受検級...続きを読む