犬
室内犬を飼うときのポイント・口コミ
「Good Answers」にご投稿いただいた、“室内犬を飼うときのポイント”をオールアバウトがセレクト。どんなサイズに犬かによって、方法は変わります。
記事一覧
空気清浄機や消臭スプレーでニオイ対策はバッチリ
投稿記事まめに愛犬を洗ってあげて清潔感を保ってあげることも大切ダイキンの「空気清浄機ストリーマ」ボストンテリア(メス)のミミ私はマンションで、ボストンテリア(メス)のミミを飼っています。我が家のワンちゃんのニオイ対策ですが、まず、部屋にはダイキンの空気清浄機ストリーマを置いています。我が家のミミは、散歩で屋...続きを読む
フワフワの毛になるペットエステシャンプー
投稿記事お風呂のときにペットエステシャンプーを我が家では1~2週間に一度、愛犬をお風呂に入れます。というのも、我が家の愛犬はお風呂が大好き。隙あらば家族と一緒にお風呂に入ろうとするほどです。お風呂に入れるとニオイ対策だけでなく、毛もしっかりと抜けるので、毛の飛び散りも抑えられるように思います。ただし、お風呂...続きを読む
こまめな洗濯と掃除と空気清浄機
投稿記事空気清浄機を使い、犬の毛やフケが室内に残らないように気をつけるシャープのプラズマクラスター我が家には4匹の犬がいるので、愛犬のニオイが室内にこもらないように、とても気をつかっています。なので、空気清浄機はかかせません。数年前からシャープのプラズマクラスターを愛用していますが、これが大活躍です。空気の...続きを読む
一緒のトイレに連れて行く
投稿記事朝晩の食事のあと抱っこしてトイレに連れて行き、排泄を済ませる排泄は家族と一緒のトイレで行うようにしている我が家のミニチュアダックスフントは娘の部屋、ケージで過ごしています。長らく別棟で過ごしていたこともあり、恥ずかしながらしつけの面ではあまり上手くいっているとはいえません。また腰を悪くしてから、大好...続きを読む
アロマの香り付きペットシーツと消臭スプレー
投稿記事ペットシーツと消臭スプレーの“W使い”がオススメ「ハッピーわんデイアロマで消臭ペットシート」。ニオイ除去以外に、シートにスヌーピーの英字と足跡がプリントされているので、柄もかわいい「お部屋の消臭元エンジェルストロベリーの香り」。甘酸っぱいイチゴのような香りペットシーツをアロマの香り付きタイプのものに...続きを読む
ケージは室内犬のマストアイテム
投稿記事犬にとっての安心・安全なスペースを作ることは、基本中の基本2歳のビーグル(メス)を飼っている私の経験からアドバイスさせていただくと、やはり最も大切なポイントは、無駄吠えをさせないようにしつけること。これは室内犬に限らずですが、現代の日本社会で生きる犬にとって、これが何よりの重要事項といえるでしょう。...続きを読む
心地よい空間作りが大事
投稿記事安心でき心地よい空間になると、わんちゃんも精神的に落ち着くハウスを置く場所は、騒がしくなくて、人の動きが見渡せる場所がよい気持ちのよいカドラーで寝床を作ってあげよう室内で犬を飼うことになった時に一番重要なのは、わんちゃんにとって、心地よい、落ち着く空間を作ってあげることです。そのためにも、わんちゃん...続きを読む