収納
みんなの収納実例(7ページ目)
「Good answers」に寄せられた、ユーザーの好実例をご紹介。真似したい収納アイデアが見つかるかも!(監修ガイド:すはらひろこ)
記事一覧
ローラ アシュレイの上品な収納ボックス
ガイド記事國谷 典子
上品なデザインなのに丈夫な収納箱ローラアシュレイの中でも人気が高い、バンチェッドロージズ柄の収納箱です。入れ子になるサイズ違いの箱ですが、3つ重ねると結構ボリュームが出ます。しかし、とても上品なデザインなので圧迫感は感じられません。内側は爽やかな水色の水玉模様です。素材もしっかりしていて見た目以上に...続きを読む
ミニサイズのお買い物かごを小物ボックスとして
投稿記事収納ボックスとしても優秀なお買い物かごどこでも見かけるお買い物かごですが、その3分の1くらいのミニサイズのかごはちょっとした小物ボックスとして最適!機能的には、側面が網状になっているので中身も見やすいですし、軽いので手軽に使えます。持ち運びできる取っ手がついているのも便利です。このミニサイズのお買い...続きを読む
フタ付きで使い勝手が良い!「バンカーズボックス」
投稿記事バンカーズボックスのおすすめポイント■デザイン性すっきりした見た目です。見せる収納としてもいいかと思います。うちでは押し入れの天袋の戸を外しているのでそこに置いています。■丈夫で軽量幅345×奥行410×高さ265mm、材質は普通の段ボールです。買ったのは7,8年前。だいたいオフシーズンの洋服を入れ...続きを読む
子供用品は壁に収納! 「無印良品」の便利グッズ
投稿記事「壁に付けられる家具」で、子供用品を壁に引っ掛ける子供用のバスタオルを「無印良品の壁に付けられる家具」にかけていました。左に見えている緑のものはIKEAのかえるのバスタオルです。そして離乳食がはじまったので、スタイを3つあるうちの一番右にかけるようになりました。普通のハンガーだとかわいくないので、か...続きを読む
何種類もの書類を「ファイルスタンド」で上手く収納
投稿記事ファイルスタンドを活用はがきや封書なども含め、一時的に保管しているものや仕事や子供の幼稚園の関連書類、地域のお知らせ書類などなど、自宅には何種類もの「書類」があります。いらないものを即シュレッダーにかけて捨てることをしていますが、次第に溜まっていきます。そこで、我が家ではカテゴリごとに分類して収納で...続きを読む
書類をパソコンに取り込んで「デジタル収納」!
投稿記事利便性も高い!スキャナーとパソコンで書類をデータ化書類の「収納」というより「コピーして保存・共有」の意味合いになってしまいますが、スキャナーとパソコンで書類をデータとして残しています。皆さんも「デジタルカメラの写真をパソコンで保存」といった事をされているかと思います。私もデジタルカメラの写真を保存し...続きを読む
中身が見えて沢山入る「ドキュメントケース」
投稿記事重要なのは蛇腹式で中身が見えること文房具屋さん、ホームセンター、最近では100円ショップでも手に入るかもしれませんが、どこのものでも構いません。値段もピンキリで、200~800円くらいまでいろいろあるようですが、重要なのは蛇腹式、かつ透明もしくは半透明で、中身が見えることです。蛇腹仕切りは多いほうが...続きを読む
可愛い容器で出したままの「見せる収納」
投稿記事雑貨屋で購入したコックさんの形をしたビンに入れ替える調味料は買ってきた容器のまま使用するのではなく、雑貨屋などで売られているものを使用しています。塩や砂糖用に購入したのが写真の2つで、コックの顔をした容器になっています。キッチンの引き出しに収納しておくのもいいですが、よく使用する調味料は外に出してお...続きを読む
開けた袋はボックスに入れて整理整頓!
投稿記事使いかけの調味料は「ポリプロピレンボックス」に入れると便利いつも使う調味料は、OXOのポップアップコンテナに入れておくことは以前記事にしたような気がします。なので、今回は「使いかけの調味料」について紹介したいと思います。お砂糖など、袋をあけても容器に入りきらずに余ってしまった使いかけの調味料が出てき...続きを読む
容器とカゴで使い勝手の良い引き出しに!
投稿記事「プラスチック容器とカゴ」で引き出しの中を分類コンロのすぐ下にある引き出しには、配水管などがないため、調味料や食材を収納しています。調味料は、外に置くと油でベタベタになりホコリも付くので、引き出しの手前側にカゴを置いて収納しています。調理をしながら取り出せるし、液だれなどがあっても引き出し本体が汚れ...続きを読む