中国語
中国語アーカイブ(3ページ目)
中国語の過去記事をご紹介。
記事一覧
端午節とは?中国の端午節文化と日本の子どもの日
ガイド記事望月 愛生中国の【端午節】は旧暦5月5日"ちまきを食べるのは共通している5月5日は端午の節句ということで、日本では「男の子の節句」「子供の日」として定着しています。中国にも【端午節】[Duan1wu3jie2]がありますが、中国では旧暦の5月5日です。同じ「端午」の言葉を使うことから、やはり中国の暦からのルー...続きを読む
「東洋」といえば…どこのこと?
ガイド記事望月 愛生「東洋」は日中で意味が違う単語「手紙」のように日本と中国の両方に存在するけれど、意味が全然違う!という単語は、実際の会話の中で使うとすると、きっと話が全然噛み合わなくて、トンチンカンなやりとりになったり、あらぬビックリ!を巻き起こしたりすることでしょう。※「手紙」の中国語の意味は「トイレットペーパー...続きを読む
中国語で餃子はなんていう? 中国の餃子ホントの話!
ガイド記事望月 愛生餃子を中国語!中国がルーツ本場の餃子中国語で餃子博多の鉄鍋餃子や大阪の一口餃子、餃子の街宇都宮などなど、日本各地にそれぞれご自慢の「ご当地餃子」があるほど、餃子は日本人に愛されています。ご自宅で手作りしたり、人気のお店からお取り寄せしたり、近所のラーメン屋さんや中華料理屋さんで最近食べたばかり…とい...続きを読む
中国のゴールデンウィーク(GW)は何て言う?由来も紹介!
ガイド記事望月 愛生<目次>「ゴールデンウィーク(GW)」を中国語で言うと?中国のゴールデンウィークはメーデーに始まるメーデーの由来中国のゴールデンウィーク、黄金周は「労働節」から1週間お休み!「ゴールデンウィーク(GW)」を中国語で言うと?中国のゴールデンウィーク(GW)事情ゴールデンウィークは、ちょうど気候のよい行...続きを読む
日本の暦と中国暦の関係を知ろう! 似ている理由とは?
ガイド記事望月 愛生日本の暦と中国暦の関係似ている理由、似ていない理由日本暦と中国暦の関係日本で暦ができたのは、飛鳥時代が最初だと言われています。中国から招いた僧から暦法や天文知識を学び、朝廷の中務省(なかつかさしょう)所属の陰陽寮が暦を作りました。「陰陽寮」というと、安倍清明(あべのせいめい)でおなじみの「陰陽師」を...続きを読む
夏季オリンピック種目名クイズ!「球」編
ガイド記事望月 愛生夏季オリンピック種目クイズ!中国語で「球」のつく競技名大集合日本語のスポーツ競技は、「ベースボール」→「野球」のようにちゃんと日本語に翻訳されているものもありますが、カタカナのままのものもたくさんあります。中国語のスポーツ競技名は、当然ながら全部漢字です。今回は、中国語訳で「球」のつくオリンピック正...続きを読む
北京五輪に持っていきたい「北京ナビ手帳」
ガイド記事望月 愛生北京五輪を現地で観たい!というあなた観戦だけではもったいないのでぜひ観光もどうぞスポーツ観戦が大好きな人にとっては、オリンピックはぜひとも見逃せない大イベントですね。TV観戦もいいけれど、やはり実際に自分の目で見ないことには、スポーツ観戦の醍醐味は味わえない…そう思っている人もきっと多いでしょう。外...続きを読む
元宵節(旧暦1月15日)には何を食べる?
ガイド記事望月 愛生旧暦1月15日は元宵節……春節シーズンの締めくくりです元宵節とは?旧暦1月1日=春節から始まったお正月祝賀シーズンのラストを飾るのは元宵節。旧暦1月15日がその日です。「灯節」とも言われ、この時期の中華圏は提灯の色と光で彩られます。「提灯祭」や「ランタンフェスティバル」などの言葉を中華圏で聞いたこと...続きを読む
結婚の重大問題?春節は新暦のいつ?
ガイド記事望月 愛生中国のお正月は新暦よりも旧暦重視中国のお正月は、新暦の1月1日、いわゆる元旦よりも、旧暦の1月1日「春節」のほうが盛大にお祝されています。新暦の1月1日も、中国ではちゃんと祝祭日として扱われていますが休暇は1日のみ、春節は3日の休暇となっているところからも、春節が重視されていることがわかります。中国...続きを読む
北京五輪の「五輪」って中国語?!
ガイド記事望月 愛生2008年は北京五輪開催の年。8月に開催されます!ということで、「北京五輪を待ちながら」ちょっとずつ中国語を覚えたり、中国のことを知ろう!という趣旨のコラムを今月から月1回ずつお届けします。2008年、8月開催!中国人には願ったりかなったり中国人の8好みの習慣は、以前別の記事でもご紹介したことがある...続きを読む