卓球
卓球関連情報(3ページ目)
卓球をやりたい、見たい、語りたいなら当サイト! ルールから卓球用具の選び方、テクニック、できる場所、卓球の試合など、卓球について網羅したサイト。PingPongライフを楽しもう!
記事一覧
強化本部長が明言「結果責任は問わない」 卓球NT監督人事をめぐる不可解
ガイド記事壁谷 卓「結果責任」は問わなくともいいものなのだろうか。日本卓球協会は18日に理事会を開き、アテネ五輪で任期満了を迎えた宮崎義仁男子監督、西村卓二女子監督の人事について協議した。その結果、強化本部の推薦通り、引き続き宮崎、西村両監督に2008年北京五輪までの続投を要請することを決めた。専務理事の木村興治強化...続きを読む
アテネ五輪の報道を通して 五輪卓球つれづれ(3)二人の王
ガイド記事壁谷 卓驚きその1王楠選手の敗退アテネ五輪の結果をみて、驚いたことのひとつが、女王・王楠選手(中国)が女子シングルス準々決勝で敗れたことです。2003トヨタカップでの王楠選手彼女は1999年の世界選手権アイントホーヘン大会のシングルスを制して以来、2000年シドニー五輪、2001年世界選手権、2003年世界...続きを読む
アテネ五輪の報道を通して 五輪卓球つれづれ(2)福原愛
ガイド記事壁谷 卓五輪前の合宿でサービスからの展開を練習する福原愛選手福原愛選手の試合がテレビで生放送されましたね。録画中継やハイライト・シーンなんかを含めると、何度テレビ画面に映ったのかわからないほどです。当初の放送予定にはなかったにもかかわらず、突如としてあれだけ映ったということは、卓球の組み合わせの決定が遅かっ...続きを読む
アテネ五輪の報道を通して 五輪卓球つれづれ(1)松下浩二
ガイド記事壁谷 卓出発前の記者会見で抱負を語る松下浩二選手アテネへ出発する前日の8月6日、松下浩二選手からメールが届いたんです。バック面のラバーを替え(たぶん特注品)、それ以降、調子が上向いているようで、「ひと波乱起こせそうです」とありました。おっ、と思って楽しみにしていたところ、案の定というか、2回戦で世界ランク上...続きを読む
「ありがとう平沼園、感謝の集い」 明治大、伝統の卓球場に別れ
ガイド記事壁谷 卓《明治がやらねば誰がやる》のもとにこれまで明治大学卓球部の練習場兼合宿所となっていたのは、東京・武蔵野市にある平沼園卓球会館。一般の愛好者も利用できる民間の卓球場だが、《明治がやらねば誰がやる》と書かれた横断幕が掲げられ、「メイジの練習場」として名高い。6台から7台の卓球台を置くことができるが、その...続きを読む
捲土重来(けんどちょうらい)へ 卓球日本女子、銅への階段(2)
ガイド記事壁谷 卓■役割分担イタリア戦後のミーティングで、監督の西村卓二はもう一度それぞれの役割を明確にしたという。──戦術コーチの高木には、俺はひとことも口をはさまないから、フォアを攻めれば勝てるのにバックを突くということがないように、最高の戦術をアドバイスしてくれ。トレーニングコーチの竹内には、選手の肩が十分にあ...続きを読む
卓球SC、呉尚垠がシーズン王者
ガイド記事壁谷 卓国際卓球フェスティバル「スーパーサーキット(SC)」の03~04年シーズンの最終戦が5月16日、東京・芝浦の東京SC卓球場でおこなわれ、全15節の日程を終了した。昨年8月から足かけ10か月にわたって実施してきたシーズンの王者には、新規参入選手の呉尚垠(韓国)が輝いた(写真右)。シーズンは「ファースト...続きを読む
小学生にも(たぶん)わかる卓球オリンピック講座 福原選手が単複代表になったわけ
ガイド記事壁谷 卓4月の9日から13日まで、中国の北京(ぺきん)というところで、卓球の試合がありました。「アジア」の強い選手たちがあつまって、だれがアテネ・オリンピックに出るのがいいかを決めた試合です。「アジア」といっても、ものすごく広くて、いろんな国があります。太陽がのぼるのが早い「東アジア」には、日本や韓国や中国...続きを読む
松下浩二、4大会連続の五輪へ
ガイド記事壁谷 卓偉業といっていいだろう。松下浩二が4大会連続となる五輪出場を決めた。《プレッシャーのある中をなんとか通過することができました》祝福メールの返信にそうあった。男子シングルスの代表枠は7つ。その枠は、まず6組に分かれた予選リーグの1位に与えられ、残る1つは各組2位のリーグ戦の最上位者のものとなる。世界ラ...続きを読む
アンドロラバーのモニター感想 「破壊力満点」はウソじゃない!
ガイド記事壁谷 卓アンドロラバーのモニターを募集した記事はこちら。後藤さん(男性、北海道)卓球歴:12年戦型:右シェークドライブ型ラケット:ティモボルスピリットST(バタフライ)ラバー:スレイバーEL特厚(バタフライ)、スレイバーFX厚(同)グルー:スパークグルー(コクタク)<硬さ>ガイド記事を読んだところ、「超硬質...続きを読む