保育園・保育所
保育園関連情報
保育園関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
愛着形成とは?赤ちゃんを保育園に預ける親が知っておくべきこと
ガイド記事田宮 由美三歳児神話…後追いされると保育園に預けることに迷いも三歳児神話を聞いたり、預ける際「ママ!」と後追いされると0歳から保育園に預けることに抵抗や迷いを感じることがあるでしょう最近は女性の社会進出も目覚ましく、保育園に子供を預け就労する母親も増えてきています。ですが「三歳児神話」を聞いたり、預ける時、大...続きを読む
「待機児童」はなぜ生まれるの?
ガイド記事猪熊 弘子「待機児童」の定義とは?待機児童は増えているの?減っているの!?そもそも、2001年までは「待機児童」というのは、認可保育園に入りたくて申請しても入れなかった子どものことを言っていました。たとえば認可保育所に入りたいと申請しながら、別の認可外保育園に入れている子どもについても、「待機児童」として扱っ...続きを読む
プール開き!水いぼ&シラミ問題どうする?
ガイド記事猪熊 弘子6月下旬になると、各地の幼稚園、保育園でプール開きが行われます。いよいよ、本格的な夏到来!……でも、この時期だからこそ、園児を抱える家庭では悩ましい問題がいくつか出てきます。その代表的なものが、水いぼとシラミ。ともに、プールなどでうつることもあるともいわれています。水いぼはともかく、「シラミなんて!...続きを読む
決め手は何?いい無認可保育の選び方
ガイド記事猪熊 弘子待機児の多い都市部で、年度途中の秋から職場復帰を考えている人にとっては、認可保育園のハードルはなかなか高いもの。この時期からのスムーズな復帰のためには、よりよい無認可(認可外ともいいます)を選ぶことが決め手になってきます。「いい無認可」を選ぶポイントは、どんなところにあるのでしょう?無認可保育選び、...続きを読む
待機児はいつになったらゼロになるの?
ガイド記事猪熊 弘子厚生労働省は、2007年9月7日に4月時点での全国の認可保育園の「待機児童」の数を発表しました。それによると、待機児童の数は1万7,926人(4月1日現在)。前年同期からは1,868人減りましたが、依然として多い数字です。小泉総理時代以来、歴代政府が目指している「待機児童ゼロ」ですが、一向に達成でき...続きを読む
園選びの参考になる? 「第三者評価」とは
ガイド記事猪熊 弘子「第三者評価」を知っていますか?いわゆる「第三者評価」。果たして参考にすべきかどうか……保育園や幼稚園がどのように運営されているのか、運営母体とは全く関わりのない「第三者」の機関がさまざまな項目について評価をする「第三者評価」。現在では、ほとんどの自治体で導入されています。「第三者評価」とはどのよう...続きを読む
育児休業が夫婦のバランスを危うくする?
ガイド記事猪熊 弘子「育休」は、短いけれども社会的な保障を得て、ゆったりと子育てに専念できる時期。でも、この「育休」をきっかけに共働き夫婦のバランスが崩れてしまう場合が意外と多いものなのです。今、育休中の人も、復帰後の仕事と家庭のバランスを取るために、今から考えておきましょう。育休中にママが家事を全部やると……育休中は...続きを読む
いまどきキャンパス内託児事情
ガイド記事猪熊 弘子「子どもがいても大学で学びたい!」――そんな夢をかなえてくれるのが、大学の敷地内にある保育所、託児所です。どのような特徴があるのでしょうか?また、学生が子どもを保育所に預ける場合に、注意したいこととは?探ってみました。国立大学の保育所には古い歴史が意外なことに、大学内保育所の歴史は古いほとんどの大学...続きを読む
園の先生とのトラブルをどう解決する?
ガイド記事猪熊 弘子幼稚園や保育園の先生は、親の代わりに子どもたちをみてくれる、大切な存在。先生たちと、日頃、どのようにコミュニケーションを取っていますか?コミュニケーションがうまくいかないと、子どもを園に通わせるのが、苦痛になってしまいます。上手にコミュニケーションをとり、起きてしまったトラブルを解決する方法について...続きを読む
認可園「不承諾」!今、何をするべき?
ガイド記事猪熊 弘子保育園に入れて仕事に復帰できた人も、入れなかった人のことを忘れないで全国の、4月からの認可保育園の入園申請をしていた方のご家庭に、自治体から入園の可否を知らせる通知が来たはず。入園できた人は胸をなで下ろし、できなかった人は呆然としてしまいますよね。「不承諾」という通知で入園できなかった人は、今、何を...続きを読む