寺・神社
中国・四国・九州の寺・神社
中国地方には出雲大社や宮島などメジャーな神社多し。四国は八十八ヶ所の寺、九州北部は、渡来人上陸の地のため、日本文化の源のような神社や神話の里があります。大分は石仏の宝庫。
記事一覧
街を見守る手作り石仏群 高鍋大師
ガイド記事坂原 弘康神仏が微笑む古代の丘宮崎県北部に位置する高鍋町。山と海、豊かな自然に恵まれたこの地は古代より人々が定住し、町の北側の台地には持田古墳群と呼ばれる数多くの古墳が残されています。その一角、海と町を一望する高台に不思議な石像群がそびえ立っています。それが高鍋大師の石仏群です。一歩境内に入れば、誰もが驚く光...続きを読む
石仏界の王様、臼杵石仏
ガイド記事吉田 さらさ日本では、石仏の評価が比較的低い近年の仏像ブームで、京都や奈良の有名な寺は、ますます拝観者が増えたようです。それらの寺では、世にも立派なお堂や堅牢な収蔵庫内に仏像が祀られています。しかし実は、建物の中にある仏像だけが優れているわけではありません。わたしは、戸外にある石仏も大好きで、どこの寺に行っても...続きを読む
宮島(厳島神社ほか)
ガイド記事吉田 さらさ厳島神社だけじゃない、宮島の魅力安芸の宮島(広島県廿日市)と言えば、誰もが厳島神社を思い浮かべます。確かに厳島神社は宮島を代表する世界遺産ですが、宮島の魅力はそれだけではありません。できれば宮島内で一泊して、ゆっくり歩いてみると、意外な発見がたくさんあります。ここでは、厳島神社だけでない宮島の楽しみ...続きを読む
中国、四国、九州の寺・神社
ガイド記事吉田 さらさ中国、四国、九州の寺・神社この3つのエリアには、それぞれに、日本の源流となる神話が伝わる神社や、古い由緒を持つ寺があります。中国地方は、出雲大社と厳島神社という2つの大きな神社があります。鳥取の三仏寺には、修験道の開祖、役行者が神通力で投げたという国宝、投げ入れ堂があります。このような不思議なお堂は...続きを読む
1月中旬から咲き始め。太宰府天満宮の飛梅
ガイド記事吉田 さらさ天神様と天満宮春の到来を告げる梅は、菅原道真ゆかりの花○○天神とか天満宮と呼ばれる神社は全国に多く、それらはもちろん、菅原道真を神格化して祀ったものです。菅原道真は、たいへん頭がよくて勉強ができ、次々と試験にパスして出世したということから学問の神として崇められ、天満宮は、受験生が合格祈願に行く場所と...続きを読む
華麗にお遍路デビューするための講座開設!
ガイド記事吉田 さらさお遍路をやってみたいけどどのようにはじめたらいいかわからない近年、四国八十八ヵ所を巡る「お遍路さん」が人気を集めています。しかし、興味はあっても、どのようにはじめたらいいかわからない、という方も多いでしょう。また、既存のバスツアーに参加するだけでは、いまひとつ、「やりとげた」という実感がないかも、と...続きを読む