和菓子
デパ地下・商業施設の和菓子 (2ページ目)
「遠くまで和菓子を買いに行く時間がない」「様々なお店を一度に見ながら選びたい」そんなときに活用したいのがデパート。こちらでは、デパ地下常連の老舗や、和菓子に強いデパート等をご紹介します。
記事一覧
-
東京駅エキナカ「GRANSTA」リニューアル!
オープンから3年目を迎える東京駅のエキナカ商業施設「GRANSTA(グランスタ)」。2010年1月~2月にかけて、スイーツゾーンがリニューアルし、和のお菓子2店、洋菓子1店が新たに加わりました。先日プレス向けに開催されたスイーツ試食会へお邪魔して、新メニューや新店舗の情報をたっぷり仕入れてきま...続きを読む
-
大丸東京「森幸四郎」のカステラ・どらやき
2007年11月6日に移転オープンした大丸東京店に入る新ブランド「森幸四郎」。この道50年のカステラ職人の名を冠した店の商品は「森 幸四郎のかすてら」と「森 幸四郎のどらやき」だけ!(目次)P1 大丸東京店「森幸四郎」、「五三カステラ」P2 「森 幸四郎のかすてらと、どらやき」と店舗詳細大丸東...続きを読む
-
GRANSTAの「家族と食べたい」和菓子
10月25日、JR東京駅構内の地下1階にオープンしたばかりの「GRANSTA(グランスタ)」で、「かりんとう」「どらやき」「大福」「せんべい」など、気取りのない和菓子を見つけました。どれも家族で楽しみたいものばかり。一家団らんのための、ちょっとした手土産にされてはいかがでしょう。(目次)P1 ...続きを読む
-
GRANSTAで見つけた「とっておきの手土産」
2007年10月25日にJR東京駅構内の地下1階にオープンした商業施設「GRANSTA(グランスタ)」。出店している新旧様々な和菓子のお店を2回に分けてご紹介します。第1回目は、かしこまった手土産としてお勧めの2店「菊乃井」と「坂角総本舖」に加え、「DEAN & DELUCA」と「まめぐい」を...続きを読む
-
プランタン銀座 後編「和スイーツ」
前回に引き続き、今回も2007年9月14日に全館グランドオープンしたプランタン銀座からお届けします。ご紹介するのは「和」を前面にお店を展開している2店、神楽坂の和カフェ「神楽坂 茶寮」と京都嵐山に本店を構える「京都嵐山サガパー」です。(目次)P1 神楽坂の和カフェ「神楽坂 茶寮」P2 「京都嵐...続きを読む
-
プランタン銀座 前編「ライトスイーツ」
2007年9月14日に全館グランドオープンしたプランタン銀座。一足先に内覧会へお邪魔してきました。地下2階の新フーズフロアは全32店舗のうち21店舗がスイーツのお店。残念ながら伝統的な和菓子の姿は見つかりませんでしたが、ありました。和テイストのお菓子!(目次)P1 全21店舗のスイーツショップ...続きを読む
和菓子 関連まとめ
まとめ一覧ショッピングランキング