美術館
エリア別おすすめ美術館
全国のおすすめ美術館をエリア毎にご紹介!
記事一覧
-
大阪で現代美術はいかが? 国立国際美術館
外観も中身も設計がユニークな建築大阪市中心部の中之島エリアは、文化施設がいくつも集まっています。中でも国立国際美術館は、遠くからでも目を引きます。アルゼンチン出身の建築家シーザー・ペリによる建築は、竹の成長と現代美術の発展を表しているのだとか。入口からエスカレーターで降りて地下の展示室へ、とい...続きを読む
-
京都で日本美術を見たい!「細見美術館」
細見家が集めた約1000点の美術品から選りすぐり作品を展示細見美術館の「細見」は、大阪の実業家の名前です。三代にわたり細見家が集めたコレクションをもとに、1998年に細見美術館はオープンしました。いつでも見ることができる常設展ではなく、オリジナリティあふれるテーマで企画した展覧会を年4~5回行...続きを読む
-
兵庫県立美術館~阪神・淡路大震災を乗り越えて
阪神・淡路大震災の復興をめざした美術館1970年に開館した兵庫県立近代美術館が、1995年に阪神・淡路大震災で被災。その所蔵品を引き継ぎ、2002年にオープンしたのが兵庫県立美術館です。震災からの復興をめざし、美術とさまざまな芸術活動の場として、美術館ができました。兵庫県立美術館 外観?神戸は...続きを読む
-
20世紀美術を中心に楽しめる愛知県美術館
名古屋市営地下鉄栄駅すぐ!の便利な場所名古屋市中心部の栄エリア。愛知県美術館は、水中庭園やレストランなどで多くの人が集うオアシス21に隣接する愛知文化芸術センターの中にあります。地下鉄から愛知芸術文化センターの地下はつながっており、そのままエレベーターで上がると愛知県美術館はすぐです。地下から...続きを読む
-
鎌倉の美術館
鎌倉の美術館東京からたった一時間の距離なのに、歴史ある寺社、四季折々の自然、たのしいショップなど見所がもりだくさんの街、鎌倉。何度訪れても新しい発見のある街は、多くの文学者や芸術家に愛されてきました。そのためでしょうか、鎌倉には美術館や資料館も充実しています。休日、ちょっと鎌倉までアート観賞に...続きを読む
-
青森のおすすめ美術館5選 東北新幹線でアート旅行へ
青森の美術館東北新幹線が新青森まで延伸し、青森は遠い場所ではなくなりました。わずか3時間強で行ける青森、早起きすれば(非常に大変ですが)日帰りでも行ける場所です。青森という土地は、棟方志功に始まり、寺山修司、そして現代では奈良美智など多くの芸術家を輩出してきた土地。そして、このごろはアートが熱...続きを読む
-
東京の美術館
1日じゃ足りない! あらゆるジャンルの“アート”が集まる東京ジャンルを問わず、さまざまな美術館やギャラリーのある東京。あまりにも美術館がありすぎて、どこから行っていいのかわからない方も多いはず。ということで、テーマごとの「オススメ」美術館をピックアップしてみました。お出かけの参考にしてください...続きを読む
-
清里の美術館
高原のリゾート地、清里で見逃せない美術館山梨県北杜市、八ヶ岳の山麓にある清里高原は、1970年代後半から80年代にかけて一大ブームが起こった人気のリゾート地です。当時はかわいらしいプチホテルやペンションが立ち並び、多くの女性が清里で夏を過ごしたのだそう。また、清里は、昔から多くのアーティストた...続きを読む
-
関西の美術館
歴史ある逸品から、最先端の現代アートまで! 関西の美術館歴史のある街が数多くある関西には、大小さまざまな美術館が存在します。その中から、「これは見ておきたい」美術館を、カフェやグッズ、また、近年注目が集まっている、美術館を設計した建築家の情報などともにご紹介します。気になる美術館があったら、ま...続きを読む
-
東海・甲信越・北陸の美術館
時間をたっぷりとりたい! 東海・甲信越・北陸の美術館お出かけ計画に取り入れたい美術館訪問! 写真:美ヶ原高原美術館旅行のとき、名所とともに訪れていただきたい美術館を紹介します。その土地に縁の深い作家の名品や、独自の企画展など、都市の大美術展とは異なった切り口でさまざまな美術作品を楽しめる美術館...続きを読む