手紙の書き方・文例
喪中はがき
喪中はがきを出す時期や書き方のマナーを紹介します。
記事一覧
喪中の意味と服喪期間
ガイド記事吉川 美津子家族や親戚が亡くなった場合、自分自身が喪中になるのかどうかわからない……という人、案外多いのではないでしょうか?結論から言えば、どのくらいの期間を喪中というか、どこまでの範囲の親戚が該当するかなど、厳密な決まりはありません。地域によって、宗派によって、また各家庭の事情によって異なります。「忌中」と「...続きを読む
喪中はがきの書き方とマナーは?句読点やイラスト・準備時期など
ガイド記事吉川 美津子喪中はがきの作成時のマナーと書き方近親者を亡くした後は、喪に服するという意味で年賀状を出すのを控え、その代わりに年賀欠礼状(喪中はがき)を送る習慣があります。以前は業者に注文することが多かった喪中はがきですが、最近はパソコンで自作する人も増えてきました。喪中ハガキを作成するときの手順や、注意事項をお...続きを読む
喪中時の初詣・年末年始の過ごし方
ガイド記事吉川 美津子「新年は仏閣へお参りしてはいけない!」のウソ神社と寺院を混同していませんか?たとえば川崎大師、成田山新勝寺、浅草寺は寺院なので柏手(かしわで)は×ですよ喪中の人は神社・仏閣へのお参りを控えるようにと多くの本で書かれていますが、実は大きな間違いです。結論から言えば、神社は×、お寺は○です。神社の場合、...続きを読む
寒中見舞い文例集 喪中の方へ/喪中ハガキの代わりに送る時の例文
ガイド記事吉川 美津子喪中の場合は「寒中見舞い」でご挨拶を松の内が明けたら、寒中見舞いを。喪中はがきの代わりに出す場合の文面はどうすべき?「喪中とは知らず、年賀はがきを送ってしまった」「喪中なのに、年賀はがきを受け取った」そんな経験をしたことありませんか。ご挨拶が一方通行だと、無用な心配が生じてしまうことも。近況報告やお...続きを読む
年賀欠礼状(喪中はがき)の書き方と文例
ガイド記事中山 隆司年賀欠礼状(喪中はがき)を出す時期は?年賀欠礼状(喪中はがき)を出すときの注意点近親者で1年以内に不幸があった時に、前もって年賀状をいただきそうな相手にその旨を知らせる為に出す挨拶状です。年賀欠礼状(喪中はがき)を出す時期は相手が年賀状を書き始める12月上旬までに先方に届けるようにします。喪中にする...続きを読む
年賀欠礼状(喪中ハガキ)を作成しよう!
ガイド記事中山 隆司年賀欠礼状(喪中ハガキ)の時期、いつごろ出すの?年賀欠礼状(喪中ハガキ)を作成しよう!年内に近親者を亡くして服喪中の人は、年賀状は書きません。その代わりに、年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)を書きます。今回は、作成上においての簡単なマナーとポイントをまとめてみました。年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)は、相...続きを読む
喪中はがきの文例・続柄による書き方……喪中・年賀欠礼の挨拶
ガイド記事中山 みゆき喪中はがきの文例・書き方とは?誰の喪のための欠礼状なのかを詳しく書くことです年賀欠礼状(喪中ハガキと呼ばれているのは、一般的に年賀欠礼状のことです)は、だいたい12月のはじめには届くように出します。大事なポイントは、誰の喪のための欠礼状なのかを詳しく書くこと。そして故人や自分とやりとりがあると思われ...続きを読む
喪中欠礼の挨拶状の書き方と文例
ガイド記事井上 明美喪中の場合は、「喪中欠礼(もちゅうけつれい)」の挨拶状を喪中欠礼のあいさつ状も、慣習に従い、適切な言葉を用いましょう身内に不幸があった年は、年賀状やおめでたごとを控えることがあります。年賀状を控える「喪中欠礼」の挨拶状は、毎年年賀状を出す相手に送ります。12月に入って亡くなったような場合は例外ですが...続きを読む
年賀欠礼状(喪中欠礼)の書き方…よくある疑問Q&A
ガイド記事中山 みゆき年賀欠礼状(喪中ハガキ)出すときどうする?届いたらどうする?年賀欠礼の挨拶状のはがきの返事には、お悔みの言葉を添えるとよいでしょう。毎年この時期になると年賀欠礼状(喪中ハガキ)が届くようになります。普段からお付き合いのある方でしたらわかっている事なのですが、長い間ご無沙汰している方より届くと、初めて...続きを読む
年賀欠礼状こんな場合Q&A(2)
ガイド記事中山 みゆき喪中とする範囲はこちらを参考にしてください毎年この時期になると年賀欠礼状(喪中ハガキ)についての質問がたくさん届きます。今回もその中で寄せられたさまざまなケースをQ&A形式でまとめてみましたので、ご参考までに!【Questionindex】Q:秋に母が亡くなり、年賀欠礼状を出す予定。相手も喪中。そん...続きを読む