家族のお弁当レシピ
行楽のお弁当レシピ(2ページ目)
運動会や遠足、お花見などの行楽弁当、旬の食材を豊富に使ったお弁当レシピをご紹介します。
記事一覧
桜色ごはんのお花見弁当レシピ……サクラの香りが味わえる!
ガイド記事伊庭 澄子サクラの香りがたっぷりが味わえる「お花見弁当」。竹かごなどの自然な器に盛り付けるだけでも、通常のお弁当より気分はお外でごはんモード、気分はウキウキしますね。●ゴマつくねは、「鶏ひき肉ハンバーグのタネ」を多めにつくり、ラップで保存した中から使いましょう。肉団子やハンバーグなど色々なレシピに使えますよ。...続きを読む
海鮮ちらし寿司のレシピ!卵と魚介類で華やかに
ガイド記事野上 優佳子ひな祭りの日に、たくさんの魚介類を彩りよく飾った豪華なちらし寿司はいかがですか?サーモンやまぐろ、タコ、鯛など、お好みの魚介類や菜の花をたくさん飾った、目にも華やかな一品・海鮮ひなちらし寿司の作り方をご紹介します。続きを読む
【お正月】門松風洋風生春巻きのレシピ
ガイド記事野上 優佳子生春巻きに生ハムやチーズを巻いて、門松風に盛り付けしました。目にも楽しく、お酒のおつまみだけでなく、お子さんにも喜んで食べていただけるお正月らしい一品です。続きを読む
筍とたらこの炊き込みご飯
ガイド記事野上 優佳子春野菜が出回る季節になりました。旬のたけのこをたらこと一緒に炊き込み、菜花を添えた春らしいご飯です。続きを読む
お月見団子の簡単レシピ!だんご粉でもちもちに仕上げる作り方
ガイド記事野上 優佳子中国の名月観賞の思想から、旧暦8月15日(2007年は9月25日)の夜に美しい月を愛で、お供えをする「お月見」。かつては美しい月明りに対して詩歌管弦が催される行事だったのが、江戸時代頃から民間でもこれが盛んになり、供え物などもするようになって現在まで至っているといわれています。江戸時代には、十五夜の...続きを読む
抹茶&きなこボール
ガイド記事野上 優佳子さっくりしていて、ほこほこ。かわいい一口サイズの丸いお菓子、中には甘納豆が隠れています。ちょっと和風の優しいおやつは、型崩れしにくいので、ちょっとした手土産にも最適。作り方はとても簡単で、いつでも気軽に作れます。続きを読む
チーズとハーブの簡単マフィン
ガイド記事野上 優佳子ディナーロール代わりになるような甘くないマフィンは、粉をふるうなどの面倒を省いた簡単レシピ。ふだんのパンやおやつ代わりに、気軽に焼くことができます。ホームパーティーのときも1つ1つサーブしやすく、またおみやげに持ってゆくにもおすすめです。続きを読む
我が家のシンプルおいなりさん……酢飯に砂糖や具を入れない!
ガイド記事野上 優佳子運動会や行楽のお弁当に活躍するいなり寿司。篠田寿司とも呼ばれ、古く江戸時代には専門の屋台が出ていたほど、庶民におなじみのものです。どのご家庭にも「我が家の味」があるおいなりさんですが、今回は我が家の、シンプルなおいなりさんの作り方をご紹介します。ざらめと一緒に甘めに炊いた油揚げに、酢飯は砂糖を入れず...続きを読む