名古屋の観光・旅行
名古屋のおすすめスポット(2ページ目)
外せない名所やグルメ、ホテルなど、名古屋のテーマ別おすすめスポットをご紹介!
記事一覧
世紀の大復元、名古屋城の本丸御殿が公開!
ガイド記事大竹 敏之
江戸の御殿建築の最高峰が創建当時の姿で蘇る2013年5月29日、名古屋城の本丸御殿がいよいよ一般公開!約400年前に完成した当時の豪華絢爛な姿が平成の世に蘇ります。工期10年・総事業費150億円にもおよぶ世紀の大復元の成果が、ついにベールを脱ぐのです。江戸初期の姿で蘇る本丸御殿。ふくよかな弧を描く唐...続きを読む
名古屋の美術館・博物館
ガイド記事大竹 敏之
大人気の最新施設から定番まで名古屋で楽しむアート、コレクション。市内および愛知県内の主な美術館、博物館などを紹介します。名古屋市美術館建築やオリジナルグッズにも注目オフィス街の一角にある都心のオアシス、白川公園の中にある緑豊かな公園の一角にあり、黒川紀章デザインのクールな外観が周囲の木々と絶妙の調和...続きを読む
新美南吉記念館と南吉ゆかりの地を巡る旅
ガイド記事大竹 敏之
宮沢賢治と並ぶ日本を代表する童話作家新美南吉の作品と人物にふれる新美南吉は大正2年、愛知県半田市に生まれる。昭和18年に29歳の若さで夭逝したため作品数は多くないが、今なお長く愛され続けている『ごんぎつね』『てぶくろを買いに』などの作品で知られる国民的童話作家・新美南吉。2013年は生誕100年。生...続きを読む
名古屋の史跡・旧跡
ガイド記事大竹 敏之
武将観光都市・名古屋は歴史の舞台が街のそこここに信長・秀吉・家康の三英傑を輩出した名古屋は歴史文化が薫る街。街中のいたるところで日本の歴史上貴重な意味を持つ史跡・旧跡を見つけることができます。歴史ウォーキングを楽しみながら、名古屋の奥深い魅力を体感してください。名古屋城金のシャチホコ冠する名古屋のシ...続きを読む
都心のど真ん中でアート鑑賞!愛知県美術館
ガイド記事大竹 敏之
都心のド真ん中というロケーションを活かしショッピングやデートと合わせてのアート鑑賞も栄のシンボルであるテレビ塔とオアシス21に面する絶好の立地愛知県美術館は古今東西のアートを幅広く所蔵する総合美術館。所蔵作品は約7700点を数えます。名古屋の繁華街・栄の一画、愛知芸術文化センター10階にあり、都心の...続きを読む
東海地区最大級の木製遊具「とだがわこどもランド」
投稿記事名古屋市最大の大型児童センターとだがわこどもランド「とだがわこどもランド」は、名古屋市最大の大型児童センターです。目玉は木製の大型遊具。ターザンロープやネット渡りなど、30種類もの遊具が揃う、東海地区最大クラスのもの。車いすでも遊べるよう配慮されています。そして夏はやっぱりじゃぶじゃぶ池!富士山をモ...続きを読む
定番だけど外せない!名古屋港水族館
投稿記事イルカショーは迫力満点!名古屋港水族館今はイルカ・ベルーガ・シャチ・ウミガメで有名な名古屋港水族館。とくに、今現在はベルーガが出産し、水槽の前に窓付きのバリケードが張られ、その中で飼育員さんがずっと監視を続けています。基本的には、名古屋港で見つかった魚や、世界の海の魚たち、骨格標本などをみることがで...続きを読む
“飲める”地下街「チカマチラウンジ」
ガイド記事大竹 敏之
名古屋駅の新しい地下飲食街初進出店多く新鮮なラインナップこのマークが目印名古屋駅に新しい地下飲食街「チカマチラウンジ」が2012年7月27日(金)にオープン。新商業・オフィスビル「名古屋クロスコートタワー」の地下1階フロアを占める目玉施設です。地下1階フロアに並ぶのは11軒のレストラン&カフェ。いわ...続きを読む
名古屋テレビ塔がリニューアルオープン
ガイド記事大竹 敏之
日本最古の電波塔がすっきりきれいにリニューアル名古屋のシンボル、名古屋テレビ塔。繁華街・栄のど真ん中にスラリと立つ、まさしく街のランドマークです。名古屋テレビ塔、2012年4月26日にリニューアルオープン地上90mのスカイデッキ。ソファやイスも多くゆったり眺望を楽しめる高さは180m。昭和29年に全...続きを読む
林立するお坊さん!?名古屋の珍スポット「五色園」
ガイド記事大竹 敏之
お坊さんのコンクリート像が林立する名古屋の変わりダネスポット「五色園(ごしきえん)」名古屋に来たなら「五色園」(ごしきえん)に行ってください!正確には名古屋の隣の日進市ですが、名古屋ICから車で15分ほど、公共交通機関なら名古屋駅から地下鉄・バスを乗り継ぎ1時間ほどと、名古屋観光と合わせて立ち寄れま...続きを読む