ビーズ
ビーズの知識とテクニック
ビーズアクセサリーを作るときにまずは知っておきたい基礎知識とテクニックを紹介しています。
記事一覧
マクラメ:ねじり結びの編み方
ガイド記事岡野 陽子マクラメの基本の編み方「ねじり結び」をマスターしよう!マクラメの基本の編み方「ねじり結び」「芯」になる紐に別の紐を結んでいくと、螺旋を描いたような面白い編地ができます。ビーズやパーツと組み合わせればブレスレットやネックレスなどを作れますよ!手順1.ねじり結びでは基本的に、芯紐+結び紐2本で編みます。...続きを読む
平結びをマスターしてミサンガやビーズアクセサリーを作ろう
ガイド記事岡野 陽子マクラメの基本の編み方「平結び」をマスターしよう!平結びの編み方を学んでアクセサリーを作ろう「芯」になる紐に別の紐を結びつける方法で、はしごのような模様を編み上げます。ビーズと組み合わせることで、簡単にブレスレットなどのアクセサリーを作れますよ!マクラメボードはない時はバインダーなどで代用を手順1....続きを読む
ビザンチンチェーンの編み方!丸カンを編んで作るチェインメイル
ガイド記事岡野 陽子ビザンチンチェーンの編み方複雑な編地が美しい、チェインメイルの代表的な編み方の一種材料:丸カン……14個(1モチーフ)※サイズはレシピに準ずる道具:先曲がりペンチ・幅広平ペンチ・指カン(あればなお良い)チェインメイル必須のツールチェインメイルの作成時には、幅広平ペンチ(左図左)と先曲がりペンチ(左図...続きを読む
チェインメイル:ボックスチェーンの編み方
ガイド記事岡野 陽子ボックスチェーンの編み方整然と並ぶ編地が美しい。カッチリした印象の編み方。材料:丸カン……6の倍数(2色で作る場合は半分ずつ)※サイズはレシピに準ずる道具:先曲がりペンチ・幅広平ペンチ・指カン(あればなお良い)※使用する道具と持ち方は、ビザンチンチェーンの編み方の記事を参照してください。効率よく作業...続きを読む
めがね留めの方法とは?ビーズのワイヤーの太さも自由に選べる!
ガイド記事岡野 陽子めがね留めの方法……ワイヤーの太さも自由に選べる!めがね留めをマスターすればネックレスもブレスレットも自由自在!ビーズアクセサリー作りのテクニックの一つ「めがね留め」の方法です。ワイヤーでビーズをつなぐことができ、9ピンを使うよりも装飾的で繊細な印象に仕上がります。またワイヤーの太さも自由に選べるた...続きを読む
ビーズのテグス処理のコツ! 最後の結び方・止め方
ガイド記事岡野 陽子ビーズのテグスの最後の結び方・止め方に「正解」はないテグスの処理が美しい仕上がりの要テグスで編んだアクセサリーは、最後に余ったテグスを目立たないように処理して仕上げます。しかしその方法は作品のデザインや、製作者によって多少の違いがあります。ですからレシピによってやり方が異なっていても、どれかが正しい...続きを読む
デイジーチェーンステッチの編み方……ビーズステッチの基本
ガイド記事岡野 陽子デイジーチェーンステッチの編み方……ビーズの基本!デイジーが連なったような、かわいらしい印象お花が連なったように見えることから、「デイジーチェーン」と呼ばれるステッチです。使用するビーズの種類・サイズ・数を変更しても、基本的な編み方は同じです。ここでは「花弁」にあたるビーズを丸小8個で解説しています...続きを読む
ビーズ・ド・ビーズのレース模様のペンダント
ガイド記事岡野 陽子フロストカラー&レーシーで涼し気なビーズペンダント丁寧に編んだ小さなビーズでアクリルビーズを包み、シンプルながらも印象的なペンダントに仕上げました。透明感のある色と模様は、夏のおしゃれにぴったりです!レース模様が涼しげで、横長のフォルムも印象的今回のアクリルビーズ。カットはなくてもOKアクリルビーズ...続きを読む
ビーズの資格取得に挑戦!
ガイド記事岡野 陽子ビーズの資格って?取るとどうなるの?ビーズアクセサリーにおける「資格」とは、作品を作るための一定のスキルを認定するものです。様々な団体が主催・発行しており、その内容や影響範囲、効果的な活用方法は異なります。自分の目的(講師になりたい・教室を開きたい・技術を習得したい)によって選びましょう。楽習フォー...続きを読む
「ボーダーリング」の作り方……ペヨーテステッチで作る指輪!
ガイド記事岡野 陽子ペヨーテステッチで作るビーズリング甘さを抑えつつも、女性らしく繊細な印象に糸と針で編む「ビーズステッチ」の基本テクニック「ペヨーテステッチ」で、オリジナルのリングを作ってみましょう。手元を繊細に彩ります編み方はシンプルでも、ビーズの配色次第で表情がさまざまに変わります。慣れてきたら、オリジナルデザイ...続きを読む