国債・債券
債券関連情報
「債券」関連情報。債券のしくみや種類、債券をはじめる上で役立つ情報をお届け。個人向け国債やその他公社債に関する情報。
記事一覧
5年物新窓販国債、過去最低金利に
ガイド記事深野 康彦投資妙味は長期金利次第個人向け国債、新窓販国債は毎月定期的に、個人向け社債は不定期(随時)に募集(発行)されています。発行の頻度こそ異なるものの、その利率は長期金利を基本とし、個人向け社債は信用度が加味されて、最終的な利率が決まることになっています。その長期金利ですが、2014年度に入ってから低下傾...続きを読む
インフレ対応!物価連動国債を個人も買える
ガイド記事深野 康彦物価連動国債とは?個人向け国債、新窓販国債は個人投資家にも馴染み深い金融商品ですが、物価連動国債といわれれば「そんな国債あったの?」と首をかしげたくなるかもしれません。リーマンショックから約5年間新規発行がストップしていたうえ、個人投資家が直接購入することはできない国債だから知らなくても仕方がないで...続きを読む
NISAで債券投資が可能に?2016年がターニングポイント
ガイド記事深野 康彦2014年、債券投資には厳しい局面が続く2014年が始まったばかりに悲観的なことを述べるのは心苦しいのですが、この1年も債券、預貯金などの確定利付きの金融商品の金利は期待できそうにありません。年後半には、景気回復にともない市場金利が上昇しそうですが、その上昇が100%、個人向け国債や預貯金に反映され...続きを読む
物価連動国債ってどんなもの?
ガイド記事國場 弥生物価連動国債って?物価上昇でもお金の目減りを防ぐためには?世の中の物価の動きにあわせて元本も変動するように設計されている国債。それが「物価連動国債」です。ごく簡単にいえば、物価が上がると利息は増え、反対に物価が下がると利息は減るというしくみ。一般的な国債とは異なり、満期まで保有しても元本の保証はあり...続きを読む
被災地域の方のための、個人向け国債中途換金の特例
ガイド記事やがら 純子個人向け国債の中途換金の特例このたびの地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。今後、生活の建て直しにあたって、資金が必要になるかと思います。財務省では15日、個人向け国債の中途換金について、手続きの特例措置を設けると発表しました。その内容についてご紹介します。※注意:国債の換金には通常4...続きを読む
対決!個人向け国債 vs ネット定期預金
ガイド記事やがら 純子募集は7月3日まで2007年夏の個人向け国債の募集が始まりました。固定5年の金利は1.50%、変動10年の初回金利は1.01%と、前回よりも高くなりました。個人向け国債の購入者は、これまで、年齢が比較的高い層が多かったようです。若い人にはネット定期預金などのほうがなじみがあるのかもしれませんね。でも...続きを読む
国債は、法律で発行が禁止されているって本当?!
ガイド記事やがら 純子国づくりに必要な国債の発行は認められている10月1日から臨時国会が始まります。2010年度補正予算案についても話し合われる見込みですが、菅総理大臣は「国債の発行に頼らない規模」にしたい意向を示しています。この「国債」。毎年たくさん発行され、国の借金が900兆円を超えるなど国の財政のバランスを崩してい...続きを読む
債券の利益を知るなら、額面金額を知れ
ガイド記事やがら 純子額面金額が、利益の「基準」になる債券の金利は、債券の値段の何%かってこと?だとしたら、値段の高い時に買ったほうが利息がたくさんもらえるってこと?……いいえ、それは誤解です。「額面金額」という言葉をご存知ですか?(以下は一般的な利付債の説明。個人向け国債はこの通りではありません)。「額面金額」は、償還...続きを読む
なぜ、債券は定期預金より金利が高いのか?
ガイド記事やがら 純子定期預金は銀行が間に入っている分、受け取れる利息が少ない債券を買うということは、債券を発行した国や企業に「お金を貸す」ということです。国や企業は債券を買ってくれた人たちが払ったお金を使って、公共事業や設備投資などを行います。そして満期がきたら、そのお金を返します。ただお金を貸して欲しいといっても誰も...続きを読む
4月の国債 金利0.4%~1.3%
ガイド記事やがら 純子新窓口販売方式(※後述)で販売される4月の国債(平成21年の4月債)の金利が出そろいました。今は低金利ですので、金利には魅力があまりありませんが、国債は安全性重視の預け先としては有効です。また、個人向け国債とは異なり、買った時より高い値段で売却して利益を得るということも可能です。INDEX■平成21...続きを読む