マンション物件選びのポイント
マンションの内装・設備・向き
マンションの内装・設備について解説しています。内装のチェックポイントやおすすめのマンション設備について紹介します。
記事一覧
格安マンションと高級マンションの違いはココに出る
ガイド記事井上 恵子マンションの価格はどこで差がつく?一般的に新築マンションの価格は、立地、規模、ターゲット層などにより設定されます。他と比べて販売価格が安いマンションがあったら、どこかでコストダウンしていると疑うべし(写真はイメージ)利便性の高い都市部で人気または希少性の高い立地などに建設される超高級・高級マンション...続きを読む
マンションでカビが発生しやすい場所と家具配置
ガイド記事井上 恵子結露やカビが出やすい場所は家具配置に気をつけよう知らぬ間に、室内の壁や窓に水滴がつくことがあります。この水滴を結露(けつろ)といい、放置するとカビの原因になったり建物そのものを痛めたりと、いいことはありません。もし冬場などに日常的に結露が発生するようであれば、そのマンションの断熱性は十分ではない可能...続きを読む
西向きリビングに大開口がある住戸の注意点
ガイド記事井上 恵子窓の性能が快適性を左右する購入前に窓の性能を確かめましょう一戸建てでもマンションでも、住戸の室内環境を快適にキープするために「窓の性能」がカギを握っています。もし窓に断熱性能が低いもの(=従来の単板ガラス)を使用していた場合、その部分から熱の出入りが生じて室内環境は外気の影響を受けやすく、夏は暑く冬...続きを読む
快適な暮らしを叶える新築マンションの設備機器
ガイド記事岩間 光佐子システムキッチンやバスルーム、床暖房など、住まいを構成する設備機器は数多くあり、それぞれの商品の機能性やデザイン性は日々進化しています。新しく建築されるマンションには、より快適な暮らしを実現するため、最新の性能や機能を持つ商品が取り入れられているケースもみられます。ここでは、最近の新築マンションに多...続きを読む
マンションで最も快適な住戸の位置はどこ?
ガイド記事井上 恵子同じ間取りでも異なる快適性間取りが同じ住戸でも、マンションのどの位置にあるかによって住みやすさは異なるため、分譲でも賃貸でも人気のあるところから埋まっていきます。最下階、最上階、建物の端の住戸、中間の住戸、それぞれにおいて、日々の暮らしの快適性を左右する、音、通風、採光、プライバシー面などのメリット...続きを読む
フローリングのマンションを選ぶときの注意点
ガイド記事井上 恵子木のぬくもりや自然の風合いが人気のフローリングマンションは多くの世帯が住む集合体なので音への配慮が欠かせません。ホコリが目立つためお掃除しやすく、また木の持つ暖かさや自然の風合いが好まれるため、最近では住まいの床材にフローリングが人気です。日本で従来からある床(畳)に座る生活スタイルからイスやテーブ...続きを読む
オール電化マンションのメリットと注意点
ガイド記事大森 広司すべてのエネルギーを電気でまかなうオール電化マンションとは、給湯や調理にガスを使わず、すべてのエネルギーを電気でまかなうマンションのこと。具体的には「自然冷媒(CO2)ヒートポンプ式電気給湯機」(いわゆるエコキュート)や、IHクッキングヒーターなどを設置した物件です。もちろん、エアコンや床暖房などの...続きを読む
なぜマンションの内装はビニクロが多い?
ガイド記事井上 恵子マンションのモデルルーム。壁は白系のビニールクロス仕上げが多い。マンションの壁・天井の仕上げといえば、そのほとんどがビニールクロスではないでしょうか。このことに疑問を持つこともあまりないくらい、ビニールクロス仕上げは浸透しています。でも視点をちょっと変えて、では壁や天井をビニクロ仕上げ以外のものに変...続きを読む
自分でつけてみよう!住宅用火災警報器
ガイド記事井上 恵子ホームセンターでは多種多様な住宅用火災警報器を売っています。3月1日~7日は全国春の火災予防運動デーです。東京都では全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました(平成22年3月31日までに取り付け)。皆さんの住まいではもう設置がお済ですか?悲しいことに、設置義務付けを理由に法外な値段で取付...続きを読む
「窓」が住まいにもたらす効果とは?
ガイド記事井上 恵子機能的、心理的な意味を持つ「窓」窓にはさまざまな役割、効果があります一日のうち長い時間を過ごす部屋、例えば居間、ダイニング、寝室、子ども部屋など、いわゆる「居室(きょしつ)」には、必ず「窓」をつけなくてはならないことになっています。窓を通して得る通風や採光は、私たちが健康に暮らすために必要だと考えら...続きを読む