自動車保険/自動車保険関連情報

「もみじマーク」をお忘れなく(2ページ目)

今年6月に施行された改正道路交通法。後席シートベルトの義務化ばかりが話題となりましたが、実は高齢ドライバーにとっては、もうひとつ重要な改正ポイントがありました・・・

松本 進午

免許証の自主返納支援制度とは

ところで、もみじマーク標示義務化に先立って、この4月から東京では運手免許証の自主返納支援制度というものがスタートしています。(各地で同様の制度がスタートしていますが、残念ながらまだ実施していない自治体が多いようです・・・)

この制度は、警察・自治体や、高齢者運転免許自主返納サポート協議会(以下サポート協議会)に加盟する企業・団体が中心となって、高齢ドライバーが運転免許証を自主的に返納するための支援を行うものです。

具体的な支援の内容は居住する自治体によって異なりますが、例えば渋谷区ではコミュニティバス回数券の交付を受けることができ、住民基本台帳カードの交付手数料が免除されています。

また、警察署や運転免許センターで申請すれば「運転経歴証明書」という免許証にソックリのカードを取得することができ、例えば東京では、この証明書を提示することで、サポート協議会の加盟企業・団体による各種特典を受けることができます。(返納の手続きや特典の内容など、詳しくは警視庁のウェブサイトで確認してください。)

代替交通手段が整備されていない地域ではなかなか難しいとは思いますが、大都市圏にお住まいで、「最近運転に自信がなくなった」という方や、「家族から運転が心配だと言われている」という方などは、この機会に免許証の返納を検討してみてはいかがでしょうか?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます