外貨預金・外貨MMF/外貨投資関連情報

証券会社と運用会社はどこが違う?(2ページ目)

証券会社が投資信託を運用しているとか、運用会社が投資信託を販売しているという勘違いをしていませんか?金融機関のポジションを知って、賢く金融商品を選びましょう。

北川 邦弘

執筆者:北川 邦弘

はじめての資産運用ガイド

  • Comment Page Icon

証券会社の癒着度には敏感でありたい

日本には300以上の証券会社と約80社の運用会社があります。すべての運用会社が証券会社と系列関係にあるワケではありません。独立した経営理念を貫いている立派な運用会社もたくさんあります。また、系列化されている運用会社の中にも優秀なファンドはたくさんあります。

私たち個人投資家が注意すべきは、名前とか系列とかの外見やブランドのことではなくて、ファンドの中身だと思います。

その意味では、金融機関の店頭で紹介される投資信託が、「売り手の都合」で推奨されているのか、商品の中身が優れているから推奨されているのかそこを見抜くことが重要だと思います。

くだらない投信を買わされないための質問

売り手や業界の都合でつまらない商品を買わされることがあります。それを避けるために、私たちにできることは、対面での質問にあると思います。

・なぜ、この商品を勧めるのか(推奨理由)
・他の商品とどこが違うのか(競争力)
・その優位性は何で知ることができるのか(客観性)

これらの質問にはっきりと答えられる商品力があってこそ、手数料を払ってでも買う価値のある商品といえるのであって、もし、納得のできる回答が得られなければ、そこにはその商品を勧めなければならない売り手側のメカニズムがあるのかもしれないと疑ってみることです。

○  ○  ○ 投信の運用を考えるバックナンバー ○ ○ ○

4つのP
ファンドマネージャーの一日
要チェック!投資信託の手数料の仕組み
ありがた~い!投資信託の4つのメリット
投信会に新風?ついに登場!30年ファンド
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます