賢く生きる3分間マネーハック/賢く生きる 3分間マネーハック

「5」の年は人生設計の分かれ道![45歳編前編] 45歳で老後を考えなければ遅い!(4ページ目)

人生設計の分かれ道は「5」の年齢にやってくる! 45歳は老後資金準備をスタートさせたい。仕事も家庭も大変だけど、ここでのがんばりが、素敵な老後を実現させる鍵だ!

山崎 俊輔

執筆者:山崎 俊輔

企業年金・401kガイド

  • Comment Page Icon
■定年退職まで残り15年! いつまで働く? 働ける?

 ところが、60歳代前半への備えについては、もし働くことができれば、途端に問題が解決します。長く稼げれば、それで補うことができるからです。

 45歳になったら、残り何年間働けるのか、また働きたいのか、自分の将来を考えてみてください。35歳で考えるのは早すぎるかもしれませんが、45歳では具体的に検討しておくべきテーマです。これによって、老後資金準備の戦略が大きく変わってきます。

 一般的な企業では現在、60歳で定年退職になります。今後、65歳まで定年が延長されたり、継続雇用される要請は高まっていますが、現在の景気状況では必ずしも実現されるとはいえません。また、継続雇用を希望すると55歳以降の給与が引き下げられるため、トータルで受け取る給与総額は変わらない、ということもあります。

 自分の会社の定年延長の動向や継続雇用のしくみをよく確認し、また今後の動向にも目を配っておく必要があります。その中で、自分は何歳くらいまで働くつもりかを考えておくのです。

 しかし、●歳まで働きたい、というのが●歳まで働ける、という保証ではないということに注意しながら自分の「定年」を考える必要があります。すべての職種で雇用継続をするわけではありませんし、希望しても働けない場合もあります。理想は、会社から「引き続き働いてほしい」と請われるほどのビジネススキルを身につけておくことです。

 長年勤めていた会社を辞めて、別の仕事をみつけることも考えられます。やりたいことがあって、紹介していただく縁があれば、心機一転、フレッシュな感覚で仕事ができることでしょう。しかし、定年したタイミングでよい仕事がみつかることはむしろレアケースだと考えておいたほうがいいでしょう。ここでも、自分のビジネススキルやネットワークがあれば、再就職は有利に進めることができます。

 もちろん、無理に定年を伸ばす必要はありません。他にやりたいことがあるとか、健康上の理由でリタイヤを希望するケースもあるでしょう。その場合は、自分の定年を定めて、それ以降の老後資金準備を考えていくことになります。


CHECK POINT
  ・60歳代前半の備えは、働くことができれば補える
  ・自分の会社の定年延長や継続雇用のしくみを確認しておく
  ・自分が何歳まで働きたいか、働けそうか考えてみる





(45歳編は後半に続きます)
  後半では
   ・退職金や企業年金に期待しすぎるのは危険!
   ・40歳~50歳代の支出のピークに耐えながらどう貯める?
   ・いったい、どれくらい老後資金準備は必要?
   ・これで、貯める! 老後資金準備の具体的なマネープラン
  といったテーマをとりあげます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます