Windowsの使い方/Windowsの使い方関連情報

お気に入り「超」整理法 1(3ページ目)

ネットサーフィンしていて、気になるページを見つけたら「お気に入り」に追加しましょう! 今回は、「お気に入り」を効率的に分類して、すぐにサイトを閲覧できる方法を解説します。

執筆者:酒井 雄二郎

 ◆ 「お気に入り」の名前を変更する  <Indexに戻る>

「お気に入り」を追加した後で、より適切な名前に変更したい場合があります。そんな時は、まず変更したい「お気に入り」を右クリックします。ショートカットメニューが表示されたら、[名前の変更]をクリックしてください。

すると、[名前の変更]ダイアログボックスが表示されますので、新しい名前を入力します。

  「お気に入り」を削除する  <Indexに戻る>

リンク切れや必要なくなった「お気に入り」は、ドンドン削除しましょう。削除したい「お気に入り」を右クリックし、ショートカットメニューが表示されたら、[削除]をクリックします。

[ファイルの削除の確認]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。削除された「お気に入り」はごみ箱に移動されるだけですので、誤って削除したときは復活させることができます。


気になる Webサイトを見つけたら、忘れないうちに「お気に入り」に追加しておきましょう。ますますインターネットが楽しくなります。

次回は、「お気に入り」からリンク集を作成する方法や便利な使い方などをご紹介します。お楽しみに…



【関連ガイドサイト】 Webプロデュース ネットオークション

●参考 ガイド記事

大好評! Windows メールマガジン(無料)

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ