温泉/東北の温泉

鳴子の名湯、白濁の滝の湯と高友の黒湯(2ページ目)

鳴子温泉郷の中でも東鳴子温泉には油臭のある黒湯の名湯、高友旅館の「黒湯」と鳴子温泉の中心にある共同湯、白濁した湯の「滝の湯」のレポート

執筆者:郡司 勇


 2鬼首温泉  間欠泉 弁天 




間欠泉1
間欠泉噴出の光景


鬼首の間欠泉に行った。弁天間欠泉は15分に1回高さ15mほど吹上げる。10分ほど待つと音とともに間欠泉の噴水が吹上げた。ほかにも雲竜間欠泉と玉の湯という源泉もある。


 3鳴子温泉 滝の湯共同湯 



1. 白濁の酸性泉の湯 
2. 大量の湯の掛け流し
3. 隣のゆさやと泉質が全く違う。



鳴子遠景
湯けむりのたなびく鳴子温泉街


ゆさやの隣にある滝の湯共同湯に再訪した。木造の瀟洒な造りの共同湯で、浴室には3本の湯滝があり、1本は浴槽に入れられ、2本は打たせ湯になっている。総計1006mgの酸性明礬石膏芒硝泉でH2Sが2.7mg含有されており白濁している。酸味があり、少硫黄臭である。


滝の湯1
小さな木造の滝の湯外観


少量の硫黄分ながら酸性の温泉は白濁して存在感がある。酸味もあり個性的な湯である。


滝の湯2
真っ白に白濁した滝の湯


となりのうなぎ湯と湧出深度の違いで99.5度から46.2度に低くなっている。しかし酸味が出てくるという火山性温泉地帯の温泉分布である。


滝の湯3
大きな浴槽の裏が打たせ湯


滝の湯は白濁した酸性硫黄泉でPH2.8、となりの「ゆさや」うなぎ湯はPH8.9の含硫黄重曹芒硝泉という違いが珍しい。源泉はすぐ隣であるが滝の湯は22mの深さ、うなぎ湯は75mの深さである。約50mの違いでこれだけ違う源泉が湧出するのである。


※この記事に書かれている情報は2005年7月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。


*鳴子特集*
  • 鳴子温泉、某施設仮設風呂、中山平温泉
  • 秋の宮「稲住温泉と鷹の湯」鬼首温泉の湯の川
  • 鎌先と東鳴子2
  • 鎌先と東鳴子3(鳴子編) 
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます