2松川温泉 松楓荘 続き
洞窟露天風呂は川の対岸にあり吊橋を渡ってゆく。天然の岩が大きく刳り貫かれていてその中に白濁した大きな露天風呂がある。たいへん野趣に富んだ浴槽である。
内湯も大きな岩を使った野趣に富んだもので真っ白な湯と岩が良い雰囲気を出している。内湯の隣の川沿いに露天風呂もある。白濁、少苦味+少酸味、硫黄臭と観察した
朝の洞窟露天風呂 |
3藤七温泉 彩雲荘 白濁、少酸味、硫黄臭
各所に浴室があり露天風呂も多い、温泉天国
簡素な外観く |
藤七温泉は以前、蓬莱荘もあったが現在は彩雲荘の1軒宿のようだ。
激熱の露天風呂1 |
蓬莱荘は透明な湯の中にたまごスープ状の湯の花が浮遊している単純硫黄泉であったが、彩雲荘は強く白濁した湯である。
すだれのある露天風呂2 |
宿の上側に湯を溜めている池のような施設があり、その周囲に露天風呂が男女別にある。また離れたところにも1箇所あり、計3つの露天風呂がある。
展望の良い露天風呂3 |
池の近くの露天風呂は木の枠で掘り込んだ足元湧出源泉で、熱い湯で加水しないと入れる温度ではなかった。もう一つは石を積んだ天然岩風呂のような形である。
石で組んだ露天風呂4 |
内湯は上部側と下部側の2箇所ありそれぞれにも露天風呂が付いている。合計5箇所の露天風呂と2箇所の内湯である。
やや緑かかった内湯 |
1つを除いて湯の感触は同じで白濁、少酸味、硫黄泉強しである。内湯の上部側だけ薄緑白濁していた。
木造の湯小屋の内湯 |
分析表では総計300ほどの単純硫黄泉であるが特記成分は H(水素イオン)の1.6mgとFe 9.8mg H2Sの6.8mgである。濃い白濁のほど硫黄分は多くなく6.8mgだけである。内湯2つ共に総木造で鄙びた雰囲気のある良い宿である。
下側の露天風呂5 |
※この記事に書かれている情報は2004年9月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。
*東北特集*