温泉/関東の温泉

奥多摩と秩父周辺の温泉 秩父と奥多摩の温泉1

東京の近郊の温泉は以前制覇したので再訪が多いが、新発見もあり充実した温泉巡りとなった。奥多摩から始まり秩父、甲州へと廻るレポートの第1回

執筆者:郡司 勇





秩父、多摩の温泉に行きました。
もえぎの湯以外は再訪でした。るるぶ「秩父多摩」の取材。
4月の上旬にバイクで廻ったが寒かった。


1 数馬の湯(再訪) 
「コンクリート打ち放しの現代的温泉センター」

アル単 26.7度 CO3 46.6(32.9%)
透明、無味、無臭、循環 

秋川渓谷の最奥部の数馬は、東京にあっては最も山深い地で兜造りの民家が数ヶ所あって一昔前は秘境であったのであろう、以前から蛇の湯たから荘に温泉が入れられていたが、日帰り温泉センターの数馬の湯がオープンした。以前訪問していたが、このたび「るるぶ秩父多摩」の取材で再訪した。

26.7度のアルカリ性単純泉で総計360mgの清澄な温泉で透明、無味、無臭である。主成分は重曹であるが炭酸イオンも32.9%含有されているが、つるつるはわずかなもので、すべすべとした感触に留まっていた。循環であるが露天風呂は水位が減少すると自動的に加湯され、壁から五月雨式に入れられる。

西多摩郡檜原村2430  042-598-6789  
10時から22時 (12月から3月は19時まで) 800円/3時間

2 日の出三ツ沢つるつる温泉 (再訪)  

アル単 27.4度 CO3 54(87.4%)
透明、無味、無臭、オーバーフロー循環 
弱いつるつるあり    

日の出町に温泉が湧出し「ひので三ツ沢つるつる温泉」と銘打っている。都道より沢を遡上し6キロの奥にあり山奥のイメージである。立派な施設で円形の食堂やエントランスの陰影は立派である。浴室は伊豆石の大きな内湯と竹薮を眺める庭園風露天風呂があり良く造り込まれている。

27.4度のアルカリ性単純泉で総計135mgという極めて清澄なものであるが炭酸イオンが主成分でなんと54mgで陰イオンの87.4%になっている。極めて高い割合の重曹成分なのでつるつるの強いものが期待できるが、やはり総量が少ないのでつるつる度は弱いものになっていた。

3 鶴の湯 馬頭館 (再訪) 
「奥多摩湖を眺めるつるつるで硫黄臭のある温泉」

単純硫黄泉 30.2度 HS 4.6
鶴の湯は施設すべてローリーながら源泉足し続け 浴槽内加熱
透明、たまご味+甘味、弱硫黄臭   

 鶴の湯温泉は小河内ダムが出来る前は谷底に湧出していた。大正時代の温泉番付に載っているほどであった。現在は女の湯トンネルの近くに源泉があり湖畔の各宿にタンクローリー輸送をしている。この馬頭館は湖に突き出した半島のような尾根の上にあり、高台に位置していて湖面が良く眺められ美しい。

小さな浴場が2ヶ所あり、どちらも浴槽内部で加熱しているが源泉を常時出し続けており好感した。30.2度の単純硫黄泉で総計341mgの温泉である。HS(硫化水素イオン)を4.6mg含有している。輸送している割には硫黄臭が良く残っている。透明ながらたまご味と重曹の甘味があり、湯口は少硫黄臭がある。つるつるもかなりのレベルで感触できる。存在感のある温泉であった。

西多摩郡奥多摩町川野73  0428-86-2151  
12時から16時 1000円 お茶付き
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます