ガーデンで見つけた、お楽しみ
写真をクリックすると次の写真に進みます
ハンプトン・コートのガーデンには、何世紀も前から有名なものがあります。それは、「迷路(The Maze)」。今でこそ、ガーデンの立体迷路はあちこちで見られますが、1702年に完成したハンプトン・コートの迷路はその先駆けです。
実際に入ってみると、難しすぎず、簡単すぎずで適度に楽しめました。耳を澄ますと、ところどころから音がします。その昔、この迷路で遊んだ王族や貴族たちの囁きでしょうか? 道案内の役割があるのかもしれませんが……ちょっとブキミな感じもしないでもない?!
![ブドウの木]() |
これがギネス記録をもつブドウの木! 今も順調に成長しているそうです |
南のガーデンの端に、特別な一角を見つけました。「ザ・グレート・ヴァイン(The Great Vine)」です。ヴァインって、ブドウの木のことなのですが、何が「グレート(=偉大)」なんでしょう?
一見、普通のブドウの木に見えるけれど??と、不思議に思って中に入ってみると……なんとギネス世界記録の認定書が! どうやらこれは、現存する世界最古のブドウの木のようです。1768年に植えられて以来、今も順調に成長しているそうです。毎年、200~300キロのブドウも収穫されるそうですよ。
>>追加アトラクションで、さらに素敵な一日に。
次のページでは、プチ・クルーズとオトナ気分でくつろげる老舗バーをご紹介しましょう。