
日本人だとわかると、ジャスミン茶ばかりすすめてくるお茶屋さんもありますが、不要な茶の試飲は他のお茶をたくさん試飲できるように、しっかり断ったほうがいいです。それでなくても、茶葉世界ではトイレに何度もお世話になりますから。ちなみに、茶葉世界のトイレは紙ナシの和式なので、ティッシュ必携です。水圧が強いので、流すときは足元に注意!

茶葉の値段は茶葉の入っている缶に表記されていますが、この値段では買わないように!試飲させてもらっているときに、「これ、いくら?」と聞いて、お店の方に「安くして!」とディスカウントに挑戦してみてください。買う量が多ければ、かなりまけてくれるはずです。
龍井茶は、広い範囲で作られているためか、西湖龍井、獅峰龍井、梅花[土烏]龍井ほか、たくさんの種類があります。そして、例えば西湖龍井の中でもランクがある上に、茶葉を摘んだ時期も重要になってきます。龍井茶の中では獅峰龍井が高級茶ですが、西暦で4月5日ごろの、清明節の前(=明前)に摘まれた茶葉で作った「明前獅峰龍井」が最高級となります。龍井堂で一番いい明前獅峰龍井は、1斤(600g)1,500~1,800HK$ぐらいになるので、香港や日本で手に入れるよりお得。今年の明前獅峰龍井を私もいただきましたが、ほんのり甘くて香りもよかったですよ。
私は以前、「中国緑茶っていまいち」と思っていたものですが、龍井堂の龍井茶を飲むようになってから、中国緑茶にも興味がわいてきて、いろいろ試しています。龍井堂には、高級茶から普段飲むのに最適の1斤200HK$ぐらいの龍井茶もたくさん売っているので、いろいろ飲み比べて、お気に入りの一品を見つけてください。

住所 深[土川]市羅湖区建設路47号徳興大厦二楼茶葉世界92号
(茶葉世界は茶屋ごとに番地があります)
電話 0755-82321265