ローマ/ローマのグルメ・レストラン・カフェ

これが本物!「カルボナーラ」が絶品の店(3ページ目)

定番パスタ料理「カルボナーラ」は、ローマの伝統料理って知ってますか?生クリームを使わない本場のカルボナーラ、食べるなら、地元ローマ人も一押しのこの店で!

岩田 デノーラ 砂和子

岩田 デノーラ 砂和子

イタリア ガイド

慶應義塾大学卒業。(株)リクルートを経てイタリアへ。ローマに10年、現在はシチリア州の州都パレルモ在住。 編集・制作の豊富な経験からイタリア・シチリア特集の企画執筆、WEB連載のほか、コーディネーターとしての実績も多数。現地通訳もおまかせ下さい! 国際ジャーナリスト協会会員・イタリア商工会議所認定通訳。

...続きを読む

旨み凝縮のカルチョーフィ・アッラ・ロマーナ

写真をクリックすると次の写真に進みます
柔らかく煮込んだカルチョーフィ(アーティチョーク)

はい、それは、ローマの定番伝統料理。

カルチョーフィ・アッラ・ロマーナ
Carciofi alla Romana

カルチョーフィは、アーティチョークのこと。日本語訳は「朝鮮アザミ」。下ごしらえするだけで爪の間が真っ黒になる灰汁のつよーい個性的な食材で、調理如何によってはまずくも美味しくもなります。ちょっとカルチョーフィに対してあたりがきつい?なぜなら、私はこの食材が嫌いだから(笑)。

春や秋、季節になると市場で山積みにされるローマの基本食材ではありますが、まったくもって食指が動かず。何を好き好んで・・・と思うくらい嫌いな食材。だから、めったなことでは食べないし、たまにどこかのトラットリアで食べても「ウゲッ」となるのがオチ。

しかし!この「ダ・エンツォ」の「カルチョーフィ・アッラ・ロマーナ」だけは違いました。「へー美味しいんだ、カルチョーフィって。」と初めて感じさせてくれた逸品です(私にとって、だけど)。

アッラ・ロマーナは、ローマ風という意味ですが、メントゥッチョというミント系のハーブとレモンなどで煮込んだスタイルのこと。ローマには、アッラ・ジュディーアというユダヤ風という調理法があります。からりと揚げたものになりますが、これは「ダ・エンツォ」ではなく、「ケッコ・エル・カラッティエレ」の方が美味しい。コレはまた別の機会のご紹介します。

野菜料理なので、肉料理などのサイドメニュー「コントルノ」としてオーダーしてもよいですが、前菜の「アンティパスト」でオーダーしてもOKです。

さあ、セコンドは何を頼もう?
次のページでは、とりあえずローマなら、この肉料理を!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます