イタリア/イタリアのグルメ・ワイン・レストラン

パンはどこに置く?イタリアのレストランマナー

イタリアで使える本場のレストランのマナーまとめ!知ってるつもりでも意外に知らなかった食事のマナー。取り皿がないときにパンはどこに置く?パンでお皿を拭うのはNG? 読者の質問をベースにご紹介します。

岩田 デノーラ 砂和子

執筆者:岩田 デノーラ 砂和子

イタリアガイド

知っておけばやっぱり安心!イタリアでの食事のマナーまとめ

77958-3

せっかくの機会だから、しっかり楽しみたいですよね

ご好評をいただきました「パスタをすするのはNG?イタリアのレストランマナー」。読者からのご質問をベースに、第2弾をご紹介します。

すべての食事がコミコミになった団体ツアーでない限り、個別にレストランやトラットリアに行くことになるはず。基本のマナーに加えて、現地イタリア人から見た「それって、ちょっと変だよ?」も知っておけば、なんとなく安心できるはず?

まずは、料理とセットで必ず出てくるパンにまつわるあれこれから!

パンの取り皿がないけど、食べかけはどこに置けばいいの?

77958-4

デフォルトで出てくるパンだけど?取り皿がない?!

席に着くと必ず出される(もしくはテーブルに置いてある)のが、パン。お店で焼いたオリジナルのパンから、近所のパン屋直送の焼きたてパンもあれば、袋入りのグリッシーニ(ピエモンテ伝統の細いパン)を置く店もあります。

パンはコペルト(席料)に含まれるもので、あえてオーダーしなくても供されるもの(ボラれているわけではないのでご安心ください)。しかし、パン用の取り皿を出してくれるお店は、ほとんどありません。よほど良いリストランテでない限り。

食べかけのパンはどこに置くのでしょう?

答えは簡単。テーブルです!テーブルクロスやランチョンマットが必ず敷かれているのがイタリアの食卓。お皿と同等、”清潔”ということになっているので、テーブルに直置きします。

オリーブオイルをつけて食べたい。頼んでもおかしくない?

また、「オリーブオイルをつけて食べたい」なんて場合、自慢できるオイルがあるようなお店なら出してくれますが、カジュアルなトラットリアで聞くのは、どうでしょう?といったところ。そもそも「美味しいオリーブオイルと食べてみてね」という場合は、パンと一緒に出されるケースが多いので、あえて聞くまでもなかったりします。

パンでお皿を拭うのは、NG?

イタリア語で、”スカルペッタ”と呼ばれますが、あまりお行儀の良い所作ではないことになっていますので、基本的にはNG。ただし、家族経営系のとーてーもカジュアルなお店なら、「美味しくて止まらない!」風に見えなくもないのでアリです。

ちなみに、お皿のソースを拭うのはNGですが、お皿に残った最後の一口がフォークだけで取りにくいっ!取ろうとするとあっちこっち移動しちゃって取れない!みたいなときに、パンで抑えてフォークで取ることはします。サラダは、右手にフォークと左手にパンを持ち、パンで抑えながらフォークでザクザクさして食べたりも。パンとハサミは使いようってヤツですねw!

サラダに何もかかってない!ドレッシングを忘れられた?

77958-1

塩とオリーブオイルと……セルフサービスで!

イタリアでサラダを頼むと、何もかかってないケースが多いもの。何かしら味付けがされている場合は、メニューにわざわざ「オレンジがなんたら」とか「胡桃とチーズがなんちゃら」などと書かれていることでしょう。しかし、トラットリアなどでは、単なる「生野菜を盛った」状態で出てきます(さすがに切ってはあります)。

さて、どうするか? 自分で味付けをします!

たいていサラダと一緒に、オリーブオイル、ビネガーやバルサミコ酢、塩、コショウの基本セットを出してくれます。これらの調味料セットをイタリア語で、”Condimento(コンディメント)”、味付けすることを”Condire(コンディーレ)"と言います。このセットを使って、自分でコンディーレするわけです。

 

ピッツァにタバスコをかけたいんだけど……?

77958-6

本格的なピッツェリアほどタバスコはない…

ピザにタバスコ、ちょっと辛酸っぱい感じが美味しいですよね!でも……”ピッツァ”の本場イタリアに、タバスコ文化はないのです。観光客が多いアメリカナイズされたピザ店にはあるかも知れませんが、窯焼きの職人が焼くピッツェリアには、まずないと思っておいた方がよいでしょう。

辛めがお好みなら、唐辛子漬けのオリーブオイルを出してくれるところはあります。また、「DIAVOLO」(ディアーボロ=悪魔)など辛いサラミを乗せたメニューを選んでみては?
 

ボンゴレの殻はどうするの?

77958-7

殻は外してからが食べやすい

人気&定番、イタリアの海沿いに行けば地域問わずどこにでもあるボンゴレ(あさり)のスパゲティ。殻付きのまま出てきますが、食べながら外すのは面倒くさい!

まず食べ始める前に、殻を外します。だいたい殻用のお皿を用意してくれますが、なければ端に避けるか、殻用小皿を頼みましょう。ムール貝も同様。また、殻付きの貝が入ったリゾットも同じです。
 

子供連れだから、リストランテは諦めた方がいい?

77958-2

レストランもいろいろなタイプあり。お子様もリラックスできるタイプのお店をセレクトしよう!

イタリアで、子連れのお客さまが嫌がられるという状況を見たことがありません。子供はみんなサント(聖なるもの)。むしろ、子連れほど親切にされます。特に日本人の子供は「カワイイ~」と大人気。

ただし、稀にNGの場合もあるかもしれませんので、念のため、予約の際に子連れであることは必ず伝えるようにしましょう。超高級店やモードな店では、イタリアでもNGなこともあります。お子様もリラックスできるようなリストランテ(高級イタリアンレストラン)を選んで、親子で楽しく美味しい思い出を作ってください。

リストランテには、どんな格好で行けばいい?

77920-5

昼なのか夜なのか、カジュアルなのかシックなのか…お店の雰囲気に合わせて

食事の前に、一度家に帰って着替えるようなお国柄のイタリア。ネクタイ&ジャケットのドレスコードがある店でなくても、それなりのオシャレをして出かけます。

そのポイントは、お店の雰囲気に合うかどうか。カジュアルなお店であまりキメキメなのも浮きますし、かといってどの程度までカジュアルダウンしていいのか?インターネットで客層&ファッションチェックもひとつの方法です。

いずれにしても、特に注意したいのは靴。イタリアでは、まさに「足元を見られる」という感じで、靴でその人の生活レベルを図るようなところがあります。さりげなくお洒落をしても、観光に便利だからと履き古したスニーカーでは悲しい。せっかくだから靴のお洒落も楽しんでみては?

【関連記事】
■イタリアでもカッコよく決めたい!そんなアナタはこちらもチェック!
イタリアのレストラン 基本のメニューと注文の仕方
イパスタをすするのはNG?イタリアのレストランマナー 

■大好評!イタリア語でオーダーしたり、小皿を頼んだり…使えるイタリア語会話が盛りだくさん!
トラットリアのイタリア語
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでイタリアの旅行ガイドをチェック!楽天市場でイタリア関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます