旅館/宿・旅館関連情報

宴会文化雑学入門 温泉宿で「お座敷遊び」!(4ページ目)

毎年、ありきたりの宴会に飽きていませんか?そこで、日本古来の宴会「お座敷遊び」をご紹介。次回の宴会は、温泉旅館の「宴会場」で芸妓さんとオンステージ!

井門 隆夫

井門 隆夫

旅館 ガイド

20年の旅行業経験や10年にわたる旅館事業再生の現場を通して見てきた旅館は1,000軒以上。独自の知見とノウハウを持つ「旅館業を知り尽くした観光専門家」。旅館業と地域との連携を通じて、新時代に対応した「地域の仕組みづくり」の実践を支援しています。高崎経済大学地域政策学部観光政策学科准教授。

...続きを読む
【やっぱり貴方はこちら系? コンパニオンの世界】

お座敷遊びとは、平たく言うと「酒席での芸妓さんとの掛け合いによる宴会ゲーム」ということがお分かりいただけたと思います。場をくだけた雰囲気にしたいという接待の席などでよく使われていました。

ところが、どうも色気に先走る男性陣もいらっしゃいまして・・・
寂しい男だけの旅行に花を添えたいという方には「お座敷遊び」ではなく、コンパニオンパック

お座敷遊びとは根本から雰囲気が違いますが、こちらを期待してコラムをお読みいただいた方もいらっしゃるかもしれませんので、ついでにご紹介しておきましょう。

■艶会屋  http://www.enkaiya.com/

ちなみに、地域によっては、通常のコンパニオン(ソフトコンパニオンとも呼ばれる、いわゆる洋装の酌婦さん)とは別に、ピンクコンパニオン(ランジェリー風の衣装)、スーパーコンパニオン(ご想像におまかせします)、ウルトラコンパニオン、シルバーコンパニオン、とまぁ、いろいろありますので、男性諸氏はどうぞお好きなように。

その前に、こちらも必見です。
「宴会コンパニオンの日記」「宴会コンパニオンのムカツキファイル」など。

■宴会コンパニオンの秘密 http://www.interq.or.jp/gold/queen/index.html




さて、お座敷遊びのあれこれはいかがでしたか?
でも、日本で初めて宴会を開いたのはいったい誰なのでしょう? それは、「神様」たち。
天照大神が天の岩戸に閉じ篭ってしまったので、岩戸の前でどんちゃん騒ぎで遊んだ逸話を覚えていらっしゃいませんか?

神様も遊ぶ宴会の国、ゲイシャの国、日本。
たしか「千と千尋の神隠し」でも、神様が宴会していましたネ。
癒しもいいけど、唄だ、宴だ、お座敷遊び!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます