苺ジャムを作ったので、
お昼は、焼きたてパンにしよう!と、ホームベーカリーに材料をセットし、スイッチオン。11時をまわり、そろそろ焼きに入る時間なのに、いつものおいしい匂いがしてこない....。
(はっ!?)ドライイーストを入れた記憶がない。(こんなことは初めて..) ともかく、お昼の用意をしなくては。 玉ねぎ、ピーマン、トマト、セロリ、ニンニクなぞを、刻んで炒めてスープで煮込み。 あとは細いパスタを、ペキペキ折って投入すればいいかな...。 と、その時、「ピッピッピ...焼き上がりのお知らせです!」 見たくない、(そうも言ってられず)おそるおそる覗いてみたならば、、 そこにはできそこないの餅のような物体が、鎮座ましましており。 試しに、ちぎって口に含んでみたところ、(およょ)もしかしたら、使えるかも、よ。 てなわけで、パスタの代わりに煮込まれてしまったパン(になるはずだったモノ)は、 驚くほど まともな料理へと、変身をとげました。 “素材が”まだ残っていたので、いま一度、作ってみました。参考にならないとは思いますが、紹介いたします。 |
できそこないパンで作った
洋風スイトン

洋風スイトン

■レシピ■




5.プロセスチーズをダイズに切って加える。パセリの葉をハサミで刻み入れる。味見して塩コショウで調節し、火を止める。

★パンにイーストを入れ忘れる方など、いらっしゃらないとは思いますが、 万が一、そんなチャンスに遭遇できた際には、是非、ぜひ、お試しくださいませ。