毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

福島の郷土料理 イカ人参

松前漬けの原点だと云う人もいる、福島の郷土料理『いか人参』は、人参とスルメをしょう油と酒で和えただけの簡単お惣菜です。お酒のおつまみにもお勧め!(材料:スルメ・人参・出し昆布・酒・味醂・醤油)


材料 4人分
人参 200g
スルメ 1/3~1/2枚
ダシ昆布 少し
大さじ1
味醂 小さじ1
しょう油 大さじ2
赤唐辛子 1/2本


烏賊人参の画像


作り方


  • 人参の皮をむいて長さ5cmに切り、マッチ棒ほどの太さに細切りする。
  • スルメと昆布ををハサミで細く切る。
  • 赤唐辛子は種を取って小口切り。(赤唐辛子は入れなくてもおいしく食べられますので、辛いのが苦手は方は入れなくてかまいません。)
  • 密閉容器かポリ袋に入れて、調味料を加え、蓋をして振るか、袋の上から軽くもむ。
  • そのまま冷蔵庫に入れておく。
  • 3時間~半日たてば食べごろになる。

    調味料の分量は、お好みで加減してください。 材料別レシピ一覧
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ