牛肉の部位と特徴
|
良質のたんぱく質、鉄分やカルチニンが豊富な牛肉(提供:日本食肉消費総合センター) |
1.ネック(ひき肉に、角切りなどで煮込みに)
|
脂肪分が少なく赤身の多い「ネック」 |
脂肪分が少なく赤身の多い硬めの肉質。ひき肉やこま切れのほか、角切りなどで煮込み料理に使われます。
2.肩(煮込みやスープに)
|
ゼラチン質が多いため、煮込み料理やスープによい「肩」 |
やや硬く、脂肪分の少ない赤身肉。エキスや、コラーゲンといったゼラチン質が多いため、煮込み料理やスープをとるときに適しています。
3.肩ロース(薄切り料理に)
|
やや筋が多く脂肪も適度にある風味の良い「肩ロース」 |
やや筋が多く、脂肪分が適度にある風味のよい部位です。すき焼きやしゃぶしゃぶ、焼き肉など、薄切りする料理に。
4.リブロース(ローストビーフやステーキに)
|
霜降りになりやすく、きめ細かく肉のうまみそのものを味わえる「リブロース」 |
霜降りになりやすい部位。きめ細かく、肉そのものを味わうローストビーフやステーキにおすすめ。霜降りのものは、すき焼きに最適です。
5.サーロイン(ステーキに最適)
|
きめ細かくて口当たりもやわらかく、最高の肉質「サーロイン」 |
きめ細かくて口当たりもやわらかく、最高の肉質。ステーキに最適で、ローストビーフやしゃぶしゃぶにもおすすめです。
6.ヒレ(カツなどの揚げものに)
|
脂肪分が少なく、きめが細かく柔らかい部位の「ヒレ」 |
きめが細かく柔らかい部位。脂肪分が少ないので、カツなどの揚げ物やステーキ、薄切りで炒めものなど油を加える料理におすすめです。加熱しすぎると固くなるので注意。
7a.かたばら(肉じゃがやこってり煮込みに)
|
赤身と脂肪が層になり、きめが粗く硬い「かたばら」は煮込みに |
赤身と脂肪が層になり、きめが粗く硬め。こってりと煮込んだり、こま切れは肉じゃがなどに。
7b.ともばら(シチューやカルビ焼きに)
|
濃厚な味わいの「ともばら」は赤身と脂肪が層になり、きめ粗いが霜降りになりやすい |
赤身と脂肪が層になり、きめ粗いが霜降りになりやすい部位。濃厚な味わいで、シチューやカルビ焼きに。
8a.うちもも(厚切り料理、煮込み料理に)
|
牛肉の部位で最も脂肪が少ない「うちもも」 |
牛肉の部位で最も脂肪が少ない。ステーキやローストビーフなどの厚切り料理や、煮込み料理などがおすすめ。
8b.しんたま(焼き肉、ローストビーフなど)
|
赤身と脂肪が層になり、きめ粗いが霜降りになりやすい「しんたま」 |
きめ細かくやわらかで、脂肪の少ない部位。ローストビーフや焼き肉などの焼き料理や、シチュー、ビーフカツもおすすめ。
9.そともも(薄切りで炒めものに)
|
薄切りやこま切れがおすすめの「そともも」 |
ややきめが粗く、脂肪の少ない硬めの肉質。薄切りやこま切れで炒めものにするのがおすすめ。
10.ランプ(あらゆるメニューに)
|
味に深みがあって柔らかい赤身の「ランプ」 |
深みのある味わいで柔らかい赤身肉。ステーキやローストビーフをはじめ、あらゆるメニューに利用できる部位。
11.すね(スープや煮込み料理に)
|
長時間煮込むとコラーゲンが溶けだす「すね」 |
筋が多く硬いが、長時間煮るとコラーゲンが溶け出して柔らかくなります。だしやスープを取ったり、煮込み料理にしたりするのがよい。圧力鍋で調理時間の短縮ができます。
【取材協力および資料提供】
財団法人日本食肉消費総合センター