![]() |
お茶の葉入り蒸しパン |
材料(3~4人分)
・緑茶大さじ1~2杯、薄力粉200g、砂糖110g、ベーキングパウダー小さじ2、卵2コ、牛乳80~90cc、塩小さじ1/2、<お好みで山芋少々>
作り方



1.小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに入れて、泡だて器でかき混ぜるかふるう。
2.緑茶をミキサー等で細かくする。<そのままでもかまわない>
3.1.に卵と牛乳を加えて混ぜ、2.のお茶と山芋か長芋をすったもの大さじ1を加えザックリかき混ぜる。 <入れるともっちりした食感になる>
4.金ザルに濡れ布巾を敷いて、3.を流しいれ湯気の上がった蒸し器で30分ほど蒸す。竹串をさして確かめる。


<写真はお茶の葉を大さじ1杯入れたもの>
さごはち漬け
●山形名物・三五八漬けは、麹で漬けたお漬け物です。スーパーなどで「さごはち漬けの素」が手に入りますので、 ボウルに開けて水少々を加え漬けるだけで、おいしくて健康にもよい発酵食品のお漬け物が作れます。



糠みそのように何度も使えるスグレモノ。
【関連サイト】
◆e-茶クッキング【伊藤園】
◆平静3年度・インフルエンザの予防接種情報【健康医学】
◆風邪とインフルエンザの違いってなあに?お医者さんが教えてくれる【Dr.Qちゃんのページ】

【亜鉛の効能】
【炊飯ジャーで作る簡単甘酒】