![]() |
忙しい日の献立 (2)・(1) |
白菜を使って夕食のおかず、お昼ご飯は、庄内の一般家庭でよく食べられている「あんかけうどん」の作り方を紹介します。一見何のへんてつもなさそうなうどんですが 、食べてびっくり!たぶん皆さんは食べたことのない味だと思います。 お昼に....
●あんかけうどん
材料(4人分)
・乾うどん2束、ゆで卵4個、生姜か辛子

1.出し汁500cc、酒50cc、しょう油75cc、砂糖大さじ4を煮立たせて、水溶き片栗粉を流しいれ、 固めのアンを作り冷ましておく。<常温でよい>
2.うどんと卵を茹でる。
3.茹で上がったうどんを水洗いして皿に盛る。
4.うどんの上にゆで卵の輪切り(お好みでほうれん草や鮭缶をのせる)をのせ、上からアンをかけ、おろし生姜か練り辛子を添える
◆◆甘いあんかけうどんです。よそでは、お目にかかった事がないのですが、いかがでしょう? 私にとっては、時々むしょうに食べたくなる、懐かしいオフクロの味です.....
夕飯に....
●白菜のつくねサンド煮
材料(4~5人分)
・白菜半分、玉ねぎ半分、鶏ひき肉250g、卵、しいたけ

1.ひき肉、片栗粉大さじ1、卵、玉ねぎのみじん切り1/2コ、しいたけみじん切り2枚分、砂糖大さじ1、 しょう油大さじ1/2、生姜の絞り汁少々、ごま油小さじ1を良く混ぜる。
2.白菜を半分に切る。<根元のほう半分を使う>
3.ヘタを外して、ひき肉を適当に挟みながら鍋の型にあわせてぎっしり詰める。

5.塩小さじ1、しょう油大さじ1、酒70cc、みりん30ccを加え30~40分煮込む。
6.味見して足りなかったらしょう油少々加え<薄味にする>片栗粉でトロミをつける。好みでごま油を少々加えても良い。

◆すぐに食べない場合は片栗粉を入れる前の段階で火を止めて、食べる直前にもう一度、火にかけ暖めて片栗粉でトロミをつけたほうが良い。
◆◆白菜はカツオ出汁ととても相性がよいので、濃い目の鰹出し汁で 煮たら、他に材料は要らないくらいおいしいです。今回は鶏のつくねがバックアップしてくれるのでダシの素でも大変おいしく仕上がります。
◆忙しい日のお助けメニュー その1【キャベツのクリーム煮とひっぱりうどん】
◆次はお料理.....

【半日で作るおせち】