|
ヤーコンとにんじんのきんぴら (★)つくりやすい量:調理 15分 |
・お砂糖を使わなくても、ヤーコンとにんじんの持つ自然の甘みで十分おいしく。

ヤーコン(大1/2本:約170g)、にんじん(1/2本)、料理酒(大さじ2)、みりん(大さじ1/2)、しょうゆ(大さじ1)、ごま油(大さじ1.5)、白ごま(適量)
ヤーコンとにんじんは、それぞれ同じ長さと太さに切りそろえます。ヤーコンは酢水に放った後、ザルにあげて水けをよく切り、キッチンペーパーなどで水けをおさえます。
フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒めてゆきます。油が全体に十分まわったら、ヤーコンを加えます。長めに(5分程度)炒めたら酒を加え、フタをして2分ほど蒸し焼きします。
水けがなくなったら、みりんを加えてさらに炒めます。1分ほど炒めたら醤油を加え、汁気がなくなってテリがでてきたら完成です。お好みで白ごまを振ります。
・ヤーコンもにんじんも、自然の甘みの強い野菜。最初に少しじっくり炒めると、お砂糖を加えなくても十分に甘みが出ます。
|
![]()
次のページは、
ヤーコンのなますのレシピへ
![]()
前のページは
話題の野菜【ヤーコン】について
■材料別:ガイドのレシピ一覧
【ごはんもの】/
【お肉】/
【魚介類】/
【野菜】/
【おやつ】/
【ガイドお薦めお取り寄せグルメ】
【おかずレシピ】メールマガジン、毎週水曜日に発行中です。ぜひご購読を。
無料購読のお申し込みは、
こちらへ